2012年12月04日21:41
こんにちは、パソコン&コンピュータのきくちはじめ工房です。
今日は(以前にも取り上げたことのある)無料の(フリーの)日本語入力ソフト
「Google日本語入力」が、本日2012/12/04(日本時間)付で、ver.1.7に
バージョンアップしました!というお知らせをお届けします。
窓の杜 2012/12/04 本日の記事より:
Windows 8をサポートした「Google 日本語入力」安定版v1.7が公開
“Unicode 6”で導入された絵文字が入力可能に

一番、多くの方にとってインパクトのある変更点(改良点)は
「Windows 8 正式対応」

ということになると思いますが、それ以外にも、面白いものとして

といった「顔文字」「絵文字」が変換して入力できるようになったようです。
#kickの仕事用PCに、Unicode 6 フォントを入れていないため、
#上記の「はーと」とか「どうぶつ」と変換すると「□」の表示に・・・
現在、既に、Goole日本語入力(GoogleIME)をインストールしてあれば
自動的に ver.1.7 にアップデートされるとのことですので、
特に何かの操作等は必要ないようです。
#kickのPCでは、確認した所、GoogleJapaneseInput-1.6.1251.0 だったので
#この記事を書くに当たって、手動で GoogleJapaneseInput-1.7.1277.0 に
#アップデートしちゃいました。
(注:公式サイトには「そのままお待ちください」と書いてあります)
以上、簡単ですが、Google日本語入力 ver.1.7 公開のお知らせでした。
Windows 8をサポートした「Google 日本語入力」v1.7が公開
カテゴリー │(フリー)ソフト紹介
こんにちは、パソコン&コンピュータのきくちはじめ工房です。
今日は(以前にも取り上げたことのある)無料の(フリーの)日本語入力ソフト
「Google日本語入力」が、本日2012/12/04(日本時間)付で、ver.1.7に
バージョンアップしました!というお知らせをお届けします。

窓の杜 2012/12/04 本日の記事より:
Windows 8をサポートした「Google 日本語入力」安定版v1.7が公開
“Unicode 6”で導入された絵文字が入力可能に

一番、多くの方にとってインパクトのある変更点(改良点)は
「Windows 8 正式対応」

ということになると思いますが、それ以外にも、面白いものとして

といった「顔文字」「絵文字」が変換して入力できるようになったようです。
#kickの仕事用PCに、Unicode 6 フォントを入れていないため、
#上記の「はーと」とか「どうぶつ」と変換すると「□」の表示に・・・
現在、既に、Goole日本語入力(GoogleIME)をインストールしてあれば
自動的に ver.1.7 にアップデートされるとのことですので、
特に何かの操作等は必要ないようです。
#kickのPCでは、確認した所、GoogleJapaneseInput-1.6.1251.0 だったので
#この記事を書くに当たって、手動で GoogleJapaneseInput-1.7.1277.0 に
#アップデートしちゃいました。

(注:公式サイトには「そのままお待ちください」と書いてあります)
以上、簡単ですが、Google日本語入力 ver.1.7 公開のお知らせでした。
