2015年01月28日14:54
こんにちは、パソコン&コンピュータのきくちはじめ工房です。
ここ数日の記事を振り返ってみると
・1/25 Windows 10 に関する記事
・1/26 (早めにお伝えしたかったので)Javaアップデートのご紹介記事 をはさんで
・1/27 Windows 8 に関する記事
と来ましたので、今日 1/28 は Windows 7 に関する記事をお届けします。
といっても今日は、まったく新しい記事ではなく、
今月の月初に書いた記事
2015年01月06日 Windows 7 のメインストリームサポートが2015年1月13日終了
に関して、お客さまから追加でご質問を頂きましたので
「補足」という位置付けでお届けしたいと思います。
改めて、公式情報(ページ)は、こちらです:
マイクロソフト・ホームページへのリンク:
⇒ Windows XP と Office 2003 のサポートを終了させていただきました
⇒ Windows 7 メイン ストリーム サポートを終了させていただきました

※「まもなく終了」と「すでに終了」の部分がカレンダー通りに変更されています
企業ユーザー様向けの個別のお話までは、さすがにブログでは書き切れないため、
一般ユーザーや小規模企業ユーザーの方向けという前提でお伝えすると、
ここでいう「サポート」の内容(内訳)として、全員に必要なものとしては
「セキュリティ更新プログラムの提供
(WindowsUpdateの提供)」
があるかないか?
になる訳です。
※それ以外のサポートを実際に受けられた方は、ほとんどいないと思います
(当社の統計より)
従って、メーカーのいう「メインストリーム・サポート」というのは
確かに、上記のカレンダー通りに「終了済み」なのですが、
「WindowsUpdate は 延長サポート終了まで続けられる」
ので、今すぐネット切断とか、買い替え必要、という訳ではありません。
上記をふまえて「分かりやすく」言い直すと
Q.サポート期限はいつまで?
個人ユーザーの方では、現在 Vista を利用されている方はさすがに減りましたが
会社ユーザーの方では、現在も Vista を利用されている方はまだいらっしゃるので
「どんなに遅くても、期限の半年前までには、
買い替え(リプレース・移行)完了」
されることをオススメします、という常々お伝えしているセリフにて
今日の記事を終わらせて頂きます。
PS.
ブログでは時間の都合もあり、ここで中締めさせて頂きました。
より詳細は、各種サポートサービスの時にお尋ねください。
PPS.
当社では現在 Windows Server は取り扱っていないので対象外ですが
Windows Server 2003 のサポート期限終了に間に合わない~
というのが、再び騒がれていますね。
Windows Vista も Windows 7 も既に「サポート終了」??
カテゴリー │ニュース解説
こんにちは、パソコン&コンピュータのきくちはじめ工房です。
ここ数日の記事を振り返ってみると
・1/25 Windows 10 に関する記事
・1/26 (早めにお伝えしたかったので)Javaアップデートのご紹介記事 をはさんで
・1/27 Windows 8 に関する記事
と来ましたので、今日 1/28 は Windows 7 に関する記事をお届けします。
といっても今日は、まったく新しい記事ではなく、
今月の月初に書いた記事
2015年01月06日 Windows 7 のメインストリームサポートが2015年1月13日終了
に関して、お客さまから追加でご質問を頂きましたので
「補足」という位置付けでお届けしたいと思います。

改めて、公式情報(ページ)は、こちらです:
マイクロソフト・ホームページへのリンク:
⇒ Windows XP と Office 2003 のサポートを終了させていただきました
⇒ Windows 7 メイン ストリーム サポートを終了させていただきました

※「まもなく終了」と「すでに終了」の部分がカレンダー通りに変更されています
企業ユーザー様向けの個別のお話までは、さすがにブログでは書き切れないため、
一般ユーザーや小規模企業ユーザーの方向けという前提でお伝えすると、
ここでいう「サポート」の内容(内訳)として、全員に必要なものとしては
「セキュリティ更新プログラムの提供
(WindowsUpdateの提供)」
があるかないか?
になる訳です。
※それ以外のサポートを実際に受けられた方は、ほとんどいないと思います
(当社の統計より)
従って、メーカーのいう「メインストリーム・サポート」というのは
確かに、上記のカレンダー通りに「終了済み」なのですが、
「WindowsUpdate は 延長サポート終了まで続けられる」
ので、今すぐネット切断とか、買い替え必要、という訳ではありません。
上記をふまえて「分かりやすく」言い直すと
Q.サポート期限はいつまで?
A.WindowsUpdate が提供されるのは、
・Windows Vista:2017年4月まで
・Windows 7:2020年1月まで
です。
個人ユーザーの方では、現在 Vista を利用されている方はさすがに減りましたが
会社ユーザーの方では、現在も Vista を利用されている方はまだいらっしゃるので
「どんなに遅くても、期限の半年前までには、
買い替え(リプレース・移行)完了」
されることをオススメします、という常々お伝えしているセリフにて
今日の記事を終わらせて頂きます。
PS.
ブログでは時間の都合もあり、ここで中締めさせて頂きました。
より詳細は、各種サポートサービスの時にお尋ねください。
PPS.
当社では現在 Windows Server は取り扱っていないので対象外ですが
Windows Server 2003 のサポート期限終了に間に合わない~

というのが、再び騒がれていますね。
