JNSA 2015 セキュリティ 10大ニュース のご紹介

カテゴリー │インターネット/クラウド


こんにちは、パソコン&コンピュータのきくちはじめ工房です。


一昨日、受付を開始しました「セキュリティサービス2016年版」

4月分「先着5台枠」が1日半で埋まりました。ありがとうございます。

通常のお申込は4月分も受け付けしておりますので、

お気軽にお問い合わせください。

※ 5月以降の先行予約も受け付け開始します



さて今日は、前回までに続けて、セキュリティ関係情報をお届けします。

JNSA(NPO日本ネットワークセキュリティ協会)というところが

去年(2015年)の十大セキュリティニュースを発表しています。

JNSA 2015年 セキュリティ十大ニュース
http://www.jnsa.org/active/news10/



内容は、次のようになっています。(タイトルだけ引用)


【第1位】6月1日 日本年金機構で125万件の個人情報が流出
~詳細な調査結果を公開、事故前提社会に向けた情報共有の先例となるか~


【第2位】1月9日 サイバーセキュリティ基本法全面施行
~期待の基本法の施行、今後の推進が課題~


【第3位】9月25日 米中サイバーセキュリティ合意はサイバー戦回避
~サイバー戦争が国の安全保障問題のひとつになる時代に突入~ 


【第4位】2月2日 解消されないセキュリティ人材不足
~許すまじ、攻撃者の快勝~


【第5位】9月11日 国がCSIRTの実効ある体制強化を勧告
~CSIRT構築はゴールではなくセキュリティ活動の出発点~ 


【第6位】7月28日 9億5千万台のスマホに影響をあたえる脆弱性が発覚
~どうなる?どうする? IoTデバイスに深刻な脆弱性が見つかった時~ 


【第7位】7月11日 Flash Playerに対する脆弱性攻撃の増加
~デファクトのディフェクト(欠陥)で大苦闘~ 


【第8位】10月26日 標的型サイバー攻撃相談件数6倍に
~正月に 不審なメール アケマシテ~ 


【第9位】10月5日 マイナンバー制度施行、通知カードの送付も始まる。
~社員のマイナンバーをクラウドに預けて放置すると、一発くらうど~ 


【第10位】6月9日 SECCON 2015の開催概要を発表、CTF盛況
~セキュリティのいいとも増やそう、正義の輪!~


しれっとオヤジギャグを入れているところは、

ツッコミどころ満載なのですが(笑)

冗談はさておき、

ニュースの内容自体は真面目です。


上記ページの下側に、各項目ごとに詳しく解説してありますので、

この記事ではニュースのご紹介までに留めさせて頂きます。


当社として思うところ・感じるところについては、

ブログ(不特定多数の方がご覧になれる場所)では書けないことがありますので

セキュリティセミナーの中でいろいろお話ししています。


きくちはじめ工房・・セキュリティサービス2016年版


以上、参考ニュースのご紹介でした。



同じカテゴリー(インターネット/クラウド)の記事