2016年06月19日21:29
こんにちは、パソコン&コンピュータのきくちはじめ工房です。
今日は、Windows 7 を新規インストールした時に
一発で(ほぼ)最新化できる便利な更新プログラムをご紹介させて頂きます。
従来、Windows 7 を新規インストールした後には
半日~丸1日以上かかる WindowsUpdate を延々と行わないといけませんでした。

※正直、時間と労力のムダ!(SP2出して!)と感じる作業です・・・
マイクソソフトの大人の事情で、SP2 は出してもらえない訳ですが・・・
今日ご紹介させて頂くロールアップ(パッチの集大成)は、
その手間と時間を大幅に短縮してくれるものとなります。
本当は、自分の手と目で確認後にご紹介させて頂きたいと思っていたのですが
時間やPC環境の都合で試す前に今日になってしまいました。
情報だけでもご紹介させて頂きたい事例がございましたので、
今日の記事は「参考」として、お届けさせて頂くものになります。
PC Watch 2016/5/19 記事より:
Microsoft、Windows 7 SP1を一発で最新にするパッケージを提供
~何度にも渡るアップデートと再起動が不要に
概要は上記の記事だけで十分分かるのですが、
(リンクも含めて)日本語での具体的な操作方法が紹介されていないため
(注:英文の記事はリンクされています)
追加でもう1つのページをご紹介します。
@IT 2016/05/20 記事:
Windows 7 SP1向けパッチの集大成「KB3125574ロールアップ」をインストールする
初心者の方には難しいかもしれませんので、
対象は中級者以上の方になりそうです。
@IT の記事では、誰でも躓きそうな箇所についても
解説されていますので、参考になると思います。
記事をご覧になって、「だいたい分かる」という方向けの
参考情報でした。
Windows 7 SP1 を一発で最新にする「KB3125574」のご紹介
カテゴリー │Windows 7
こんにちは、パソコン&コンピュータのきくちはじめ工房です。
今日は、Windows 7 を新規インストールした時に
一発で(ほぼ)最新化できる便利な更新プログラムをご紹介させて頂きます。
従来、Windows 7 を新規インストールした後には
半日~丸1日以上かかる WindowsUpdate を延々と行わないといけませんでした。

※正直、時間と労力のムダ!(SP2出して!)と感じる作業です・・・
マイクソソフトの大人の事情で、SP2 は出してもらえない訳ですが・・・
今日ご紹介させて頂くロールアップ(パッチの集大成)は、
その手間と時間を大幅に短縮してくれるものとなります。
本当は、自分の手と目で確認後にご紹介させて頂きたいと思っていたのですが
時間やPC環境の都合で試す前に今日になってしまいました。
情報だけでもご紹介させて頂きたい事例がございましたので、
今日の記事は「参考」として、お届けさせて頂くものになります。
PC Watch 2016/5/19 記事より:
Microsoft、Windows 7 SP1を一発で最新にするパッケージを提供
~何度にも渡るアップデートと再起動が不要に
概要は上記の記事だけで十分分かるのですが、
(リンクも含めて)日本語での具体的な操作方法が紹介されていないため
(注:英文の記事はリンクされています)
追加でもう1つのページをご紹介します。
@IT 2016/05/20 記事:
Windows 7 SP1向けパッチの集大成「KB3125574ロールアップ」をインストールする
初心者の方には難しいかもしれませんので、
対象は中級者以上の方になりそうです。
@IT の記事では、誰でも躓きそうな箇所についても
解説されていますので、参考になると思います。
記事をご覧になって、「だいたい分かる」という方向けの
参考情報でした。