Intel CPU 脆弱性について利用者視点でまとめてみました

カテゴリー │ニュース解説


こんにちは、パソコン&コンピュータのきくちはじめ工房です。

昨日の記事で軽く触れた「Intel CPU 脆弱性」(スペクター、メルトダウン)について、

長い記事や専門的な記事は多数見つかりますが、

専門家ではない人向けの短いまとめ記事は少ないように見えましたので、

kickの独断で箇条書き形式の短いまとめを作成してみました。

※時間の都合でテキスト形式のままでの投稿です。

※万一誤解や誤認があれば、判明次第修正しますので、お手柔らかにお願いします。







(ご参考)Windows 7/8.1+Skylakeのサポートの件・続報

カテゴリー │ニュース解説


こんにちは、パソコン&コンピュータのきくちはじめ工房です。

以前の記事でお伝えした掲題の件の続報です。



忘れてしまった方のために復習

本件に関する当ブログの過去記事は主に次の2つです:

2016年01月18日
【速報】Microsoft、SkylakeでのWindows 7/8.1サポートを2017年7月までに短縮

2016年01月19日
自分のパソコンのCPUは何か?を簡単に確認する方法



今月に入ってからの新たな動きを PC Watch の記事にて整理させて頂くと


2016年8月12日
Windows 7/8.1搭載Skylake PCのサポート期間短縮は結局撤回に

2016年8月22日
DSP版Windows 7/8.1とSkylakeの組み合わせは既にサポート切れ
~Windows Updateも提供を受けられず


2016年8月23日
Windows 7/8.1+Skylakeのサポートの件、サポートに聞いてみた


という3つを順番に読めば、状況が伝わってきます。


当社のパソコン購入サポートを

2016年の第一四半期にご利用頂いたお客様は

この問題は回避済みなのでご心配不要です。

ちなみに IT技術者から見ると、

本件のマイクロソフト社の主張自体が NG だと思います。

時間がもったいないため、

本件は軽くご紹介までとさせて頂きますね・・・。


ご参考までに。





【速報】Microsoft、SkylakeでのWindows 7/8.1サポートを2017年7月までに短縮

カテゴリー │ニュース解説



こんにちは、パソコン&コンピュータのきくちはじめ工房です。

一瞬、エイプリールフール・ネタを疑った?願った?ニュースが流れています。


ITpro 2016/01/18 本日の記事:
Skylake搭載PCでのWin7/8.1サポートは17年7月まで、MS発表


PC Watch 2016/01/18 本日の記事:
Microsoft、SkylakeでのWindows 7/8.1サポートを2017年7月までに短縮


原文はこちらです(英語):
マイクロソフト 公式ブログ January 15, 2016 10:30 am
Windows 10 Embracing Silicon Innovation





一言でまとめると

「最新のCPU*を搭載したPCは、Windowsのサポート期間が下図のように短縮される」

ということのようです。

* = Intel 第6世代 Core プロセッサ(コードネーム「Skylake」)

Windows バージョン サポート期間・変更前 サポート期間・変更後 
Windows 7 ~2020/01/14 ~2017/07/17
Windows 8.1 ~2023/01/10 ~2017/07/17


その意図は、Skylake PC の Windows 10 への移行の半・強制 でしょうね。



個人的な印象は

「いくらなんでも、それはやり過ぎでしょ!?」

としか言えません。(普通に考えて、乱暴としか言えません)


新規にPCを購入される場合で、Windows 7 / 8.1 をご希望の方は、ご注意ください。

当社の「パソコン購入サポート」では、このニュースはもちろん即時組み込みます。


耳を疑うニュースに唖然としています。


取り急ぎ、速報としてお届けしました。



【投稿後に追記】(1/18, 16:20)

補足です。このニュースは

「CPU:Skylake」×「OS:Windows 10」 の場合は影響はなく

「CPU:Skylake」×「OS:Windows 7 または 8.1」の場合に影響あり(影響大)

となります。







【注意喚起】中国BaiduのSDK「Moplus」にバックドア機能が確認

カテゴリー │ニュース解説


こんにちは、パソコン&コンピュータのきくちはじめ工房です。


今日から何回か Windows 10 の記事を書くつもりでしたが、

危ないニュースが流れていますので、そちらを先に取り上げます。


INTERNET Watch 2015/11/09 記事より:
中国BaiduのSDK「Moplus」にバックドア機能
日本法人は「Simeji」には使用してないとアナウンス




バックドアという用語の意味は、こちらをどうぞ ⇒ IT用語辞典 e-Words


覚えていらっしゃる方もいると思いますが、

中国(China) の「百度(Baidu)」は、2013年にもやらかしています。

INTERNET Watch 2013/12/26 記事より:
「Baidu IME」「Simeji」が変換文字列を無断で送信
NISCが省庁に注意喚起



検索エンジンにしても、日本語入力システム(IME)にしても

選択肢はいろいろある訳ですから、

何か余程の特別な理由がある場合を除き、個人的には

百度(Baidu)のサービスや製品を利用する必要性はないと思います。

(二度あることは三度ある・・・かも)


以上、簡単ですが、注意喚起記事としてお届けしました。

ご参考まで。




DELLがEMCを買収、WDがSanDiskを買収

カテゴリー │ニュース解説


こんにちは、パソコン&コンピュータのきくちはじめ工房です。


諸事情により、しばらくブログが空いてしまいました。

この間、ハードやソフトやサービスに関するいろいろなニュースが流れていましたが、

個人的にここ3ヶ月以内で一番印象に残っている話題について、軽くご紹介です。


内容はタイトルの通りで、

パソコンというより、コンピュータ(ハード寄り)にある程度詳しい方からすると

「そーなんだぁ~!?」という雰囲気の買収が2件続きました。


1件目は、米DELLが米EMCを買収というニュースです。

クラウドWatch 2015/10/12 記事より
米Dell、米EMCを670億ドルで買収へ
VMwareは公開企業として存続


クラウドWatch 2015/10/19 記事より
DellのEMC買収は成功するのか? 世界最大の非公開エンタープライズ向けベンダーの誕生

PC Watch 2015/10/22 記事より
マイケル・デルCEOが語るEMC買収の狙い
Dell World 2015レポート



2件目は、米Western Digital(WD) が 米SanDisk を買収というニュースです。

PC Watch 2015/10/21 記事より
WDが2兆3千億円でSanDiskを買収

以下は参考です:

PC Watch 2015/10/22 記事より
PC Watchの記事で振り返るHDDメーカーの栄枯盛衰


今日は時間の関係で、解説は省略させて頂きます。

EMC が買収されたら VMware はどうなるのだろう?とか気になりますが
それについては上記記事から話が辿れますので、辿ってご参照ください。

ニュース記事の紹介だけとなりましたが、ご参考まで。

PS.
今日はビジネス向け(EMCが出てきた時点で、特にエンタープライズ向け)の情報でした。
明日以降は、再び、パソコンの一般ユーザー向けの情報に戻りたいと思います。




【残念なお知らせ】太陽誘電、光記録メディア事業から撤退

カテゴリー │ニュース解説


こんにちは、パソコン&コンピュータのきくちはじめ工房です。


今日は、パソコン歴が長く、CD-R/DVD-Rをたくさん焼いてきた人には残念なニュースです。


PC Watch 2015/06/11 記事より:
太陽誘電、光記録メディア事業から撤退
~2015年12月末で製品販売を終了、「That's」ブランドも



プレスリリースは こちら(PDF) です。


確かに、ここ数年は、仕事的にも個人的にも、

メディアの使用頻度&使用量がかなり減っていることは否めませんが、

少なくとも当社としては「ないと困る必要なメディア」です。

ちなみに kick は使用量が結構あるため、基本的には 50枚スピンドルで買う訳ですが

価格競争が激しすぎるようで、あまりにも安い(記事下部リンク参考)ため、

消費者としては助かる反面、メーカーの収益性は大丈夫なのだろうか?と

少し心配していた位でしたが、ついにこんなことになってしまったようです・・・。


個人的な誘電メディアの使用歴までは正確に覚えていませんが、

1994年頃にDOS/Vパソコン購入以来、CD-Rを焼いてきたので

これまでに焼いてきたメディアは数千枚にはなると思います。

(最初の頃はあちこちのメーカーを試していて、途中から基本的に誘電1本に)


時代の変化にともなって
いい製品・いいメーカーがどんどんなくなることは
悲しいことです。


⇒ 単なる1つのメーカー、1つの製品がなくなる以上に、感慨深いです・・・


今後、太陽誘電(That's)に匹敵する「品質」の製品が出てくるのか気になりますね。


今日は残念なニュースでしたが、重要なお話しだと判断して、ブログ記事にしました。

ご参考までに。


PS.
kick が今年4月頃に(当然こんなニュースなど知らず)購入したのは、下記の商品です。

三流メーカー品だともっと安いものもありますが、それらには手を出しません。

(1) CD-R 50枚スピンドル トリプルガード(ハードコート)


(2) DVD-R 50枚スピンドル トリプルガード(ハードコート)


12月までは販売を行うはずですが、

ぎりぎりだと品薄で買えなかったり、

不当に価格が釣り上げられたりすることが多いので、

個人的には、少し早めに買い置きの予定です。




USBメモリやSSDのデータは自然に消える?

カテゴリー │ニュース解説


こんにちは、パソコン&コンピュータのきくちはじめ工房です。

この記事は単体でも完結していますが、内容的には昨日の記事

2015年05月12日 「再現しないトラブル」との格闘(約2ヶ月)やっと収束!?

の続き的な位置付けで書いています。


日経パソコン
100年持たせるデータ保存術 より:

大切なデータの永年保存を目指せ(2015/05/11)
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/15/040700060/041700002/

【フラッシュメモリー】長期間の放置でデータが消える(2015/05/13)
寿命は5~10年
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/15/040700060/041700004/

※サイト上には、記事が3本あるように見えますが、
 本日kickが確認したところ、記事がループしていたため
 実質2本ということで、上記では2つをご紹介しています。

※後日、もし修正されたことに気付いた場合は、
 このブログ記事も修正したいと思っています。

※「100年持たせる」というのは一種の方便だと思いますが
 それ以上は突っ込まないようにしておきます。


上記記事をご紹介させて頂いている背景は、

過去に当社に寄せられた実際のご質問・ご相談がベースとなっています。

「CD-R や DVD-R は永久にデータが消えないと思っている」

または

「CD-R や DVD-R は永久にデータが消えないと、別の業者に言われた」

とか

「HDD にデータを保存していて、定期的に S.M.A.R.T. を確認しているので大丈夫」

とか

「USBメモリは消えないから大丈夫」

とか

いろいろなお話しを頂いてきましたが、

「いえ、残念ですが、それは間違っています」

と直接的に言えないケースも含めて

かなり多くの場合、データ保持について、

正しい知識をお持ちでなかったり(間違った情報を鵜呑みにされていたり)

比較的正しい情報をご存知でも、実際の運用が「う~ん」というものだったり

します。

まあ、ご紹介させて頂いている立場で、あまり変なことも言えませんが

上でご紹介させて頂いた 日経パソコン の記事でさえも、

100%正しい情報かどうかは、個人的には疑問が残ります。


インターネット上にある情報がすべて正しい保証はどこにもありません。

なので、一番大切なことは、

「あなたが一番信頼できる情報源から、あなたに必要な情報を受け取ること」

だと思っています。

従って、当ブログに書いていることが絶対に正しいなんて言うつもりもありません。


個人の方で、趣味のデータだから、別に消えても良い場合は、スルーされて下さいね。

そうではない場合で、

もしあなたが「当社が一番信頼できる」と思って頂けたなら

有償サービス

■ データ保持についてのQ&A(会社のお客さまにはコンサル)

■ ファイルバックアップ・サービス

■ フルバックアップ・サービス

などを通じて、あなたのお役に立てることを楽しみにしています。

⇒ お問い合わせ、お申込みは、こちらから どうぞ


明日は、HDDメーカーが語る「HDDを壊さない使い方」という記事について

また少し、当社(kick)の意見(独断)も交えながら、ご紹介させて頂く予定です。

どうぞ お楽しみに。




レノボPCの人は今すぐチェックを!全機種にSuperfishの大穴?

カテゴリー │ニュース解説


こんにちは、パソコン&コンピュータのきくちはじめ工房です。

この手の記事はあまり書きたい分野ではないのですが、ベー

今回は「さすがにやばすぎる」と判断したため 汗

注意喚起情報としてお届けします。マイク


マイナビニュース 2015/02/20 本日の記事より:
Lenovo、PC製品に「Superfish」をプリインストールした問題で声明公開


上記の記事は難しい(または固い)という方は、たとえばこちら:


GIZMODO 2015/02/20 本日の記事より:
レノボPCの人は今すぐチェックを! 全機種にSuperfishの大穴


何が「やばい」って?記事の内容が正しければ、

> レノボ製のほぼ全パソコンに工場出荷の段階で「セキュアな取引きまで傍受できる」とんでもないアドウェアがプリインストールされていた

ということらしいです。(SSL通信=https通信の中身まで覗き見できる)炎

当社では、Lenovo PC は使用していないため、対象機の実機確認はできませんが、

Superfish CA test
https://filippo.io/Badfish/

を訪問すれば、影響の有無を簡単にチェックできるようです。


万が一、お使いのPCが該当される場合は、落ち着いて

リンク先の記事や Lenovo社のサポートページをご覧になって、対処されてください。

簡単ですが、ご参考まで。


追伸:
今回の「事件」は、当たり前ですが、
今後の当社サービス「パソコン購入サポート」ご提供における
材料の1つにします。




特集:就任2年目のインテル江田社長に2015年の戦略を聞く

カテゴリー │ニュース解説


こんにちは、パソコン&コンピュータのきくちはじめ工房です。

今日は、技術的な話題ではなく、IT業界の経営的な話題を取り上げたいと思います。

PC Watch 2015/02/10 記事より:
就任2年目のインテル江田社長に2015年の戦略を聞く
~ムーアの法則50周年の年に、IoTは開花




Intel日本法人の「顔」だった吉田和正氏から江田麻季子氏に社長交代して

早くも2年目になるようです。


kickは「中の人」と「外の人」の両方の視点から見てしまうので

(注:といっても kickの前職は Intel ではありませんので、念のため)

微妙な事情も垣間見えているような印象も受けながら記事を読みました。

ということで、今日は記事に対するコメントは控えておきます。

※ブログではコメントは控えましたが、対面では意見交換歓迎です


最近の Intel はどうなっているのか?この先どこを向いているのか?

と少しでも感じている方であれば、読む価値があると思ってのご紹介でした。

ご参考までに。


PS.
表記(Intel と インテル)を修正しました。

PPS.
社長交代?あれ?と思った方は、
google検索「インテル 社長 吉田 江田」
されてみてください。解説記事が出てきます。




Windows Vista も Windows 7 も既に「サポート終了」??

カテゴリー │ニュース解説


こんにちは、パソコン&コンピュータのきくちはじめ工房です。

ここ数日の記事を振り返ってみると

・1/25 Windows 10 に関する記事

・1/26 (早めにお伝えしたかったので)Javaアップデートのご紹介記事 をはさんで

・1/27 Windows 8 に関する記事

と来ましたので、今日 1/28 は Windows 7 に関する記事をお届けします。

といっても今日は、まったく新しい記事ではなく、

今月の月初に書いた記事

2015年01月06日 Windows 7 のメインストリームサポートが2015年1月13日終了

に関して、お客さまから追加でご質問を頂きましたので

「補足」という位置付けでお届けしたいと思います。マイク


改めて、公式情報(ページ)は、こちらです:

マイクロソフト・ホームページへのリンク:
⇒ Windows XP と Office 2003 のサポートを終了させていただきました
⇒ Windows 7 メイン ストリーム サポートを終了させていただきました


「まもなく終了」「すでに終了」の部分がカレンダー通りに変更されています


企業ユーザー様向けの個別のお話までは、さすがにブログでは書き切れないため、

一般ユーザーや小規模企業ユーザーの方向けという前提でお伝えすると、

ここでいう「サポート」の内容(内訳)として、全員に必要なものとしては

「セキュリティ更新プログラムの提供
 (WindowsUpdateの提供)」
があるかないか?


になる訳です。

※それ以外のサポートを実際に受けられた方は、ほとんどいないと思います
(当社の統計より)

従って、メーカーのいう「メインストリーム・サポート」というのは

確かに、上記のカレンダー通りに「終了済み」なのですが、

「WindowsUpdate は 延長サポート終了まで続けられる」

ので、今すぐネット切断とか、買い替え必要、という訳ではありません。

上記をふまえて「分かりやすく」言い直すと

Q.サポート期限はいつまで?
A.WindowsUpdate が提供されるのは、
・Windows Vista:2017年4月まで
・Windows 7:2020年1月まで
です。



個人ユーザーの方では、現在 Vista を利用されている方はさすがに減りましたが

会社ユーザーの方では、現在も Vista を利用されている方はまだいらっしゃるので

「どんなに遅くても、期限の半年前までには、
 買い替え(リプレース・移行)完了」


されることをオススメします、という常々お伝えしているセリフにて

今日の記事を終わらせて頂きます。

PS.
ブログでは時間の都合もあり、ここで中締めさせて頂きました。
より詳細は、各種サポートサービスの時にお尋ねください。

PPS.
当社では現在 Windows Server は取り扱っていないので対象外ですが
Windows Server 2003 のサポート期限終了に間に合わない~汗
というのが、再び騒がれていますね。ガ-ン