シリコンパワーのUSBメモリを修復できる可能性があるツールのご紹介

カテゴリー │(フリー)ソフト紹介


こんにちは、コンピュータケア愛媛です。

今日は、不調になったシリコンパワーのUSBメモリを修復できる可能性があるツールのご紹介です。

SP Recovery Utility.exe

【注】

  1. このソフトはシリコンパワー社のUSBメモリ用です。
    当社では他社のUSBメモリでの動作確認は行っていない旨をご了承ください。

  2. このソフトは主に論理障害を修復できる可能性があるツールです。
    物理障害には対応していないと思います。

  3. 当社にて実際に修復できたことからご紹介させて頂いています。
    直ったらラッキー位にご覧ください。

  4. このツールで直らなかった場合は、メーカーのRMA保証で修理(新品交換)してもらえる可能性があります。
    諦めずにメーカーにお問い合わせされてみてください。








Roboform V7 と V8 の違いを少しだけまとめてみました

カテゴリー │(フリー)ソフト紹介


こんにちは、パソコン&コンピュータのきくちはじめ工房です。

前回の記事 「Firefox 57 で Roboform 7 を使う方法」 の続きです。

前回は時間の都合で Roboform 8 については省略させて頂きました。

今日は簡単に Roboform 8 についてお届けします。








Firefox最新版「Firefox 57 = Firefox Quantum」が公開されました

カテゴリー │(フリー)ソフト紹介


こんにちは、パソコン&コンピュータのきくちはじめ工房です。

先週 11/15 に Firefox 最新版 「Firefox 57 = Firefox Quantum」 が公開(リリース)されました。

Firefox 57

窓の杜 2017年11月15日 記事:
「Firefox Quantum」が正式公開 ~6カ月前と比べて2倍以上に高速化、新UIも導入
モダンなハードウェアをフル活用。長年の改善を実らせた画期的リリース



特に何も設定していなければ、自動的にバージョンアップされるため、

Firefox ユーザーの方であれば気付いた方の方が多いと思います。



「Windows Essentials 2012」サポートが「終了」のお知らせ

カテゴリー │(フリー)ソフト紹介


こんにちは、パソコン&コンピュータのきくちはじめ工房です。


これまでマイクロソフト純正のフリーソフトとして提供されていた

「Windows Essentials 2012」の新規提供とサポートが

「終了しました」のお知らせです。





定番メールソフト「Becky! Internet Mail」v2.73 のお知らせ

カテゴリー │(フリー)ソフト紹介


こんにちは、パソコン&コンピュータのきくちはじめ工房です。

Windows用の定番メールソフト「Becky! Internet Mail」のバージョンアップのお知らせです。




窓の杜 ダイジェストニュース 2016/07/26 より:
メールソフト「Becky! Internet Mail」v2.73公開 ほか

(注)Beckyは、フリーソフトではなくシェアウェア(税別¥4,000)です


Ver.2.72.01 -> Ver.2.73 (2016/7/25) の主な更新履歴は

・ツリービューとリストビューのフォントを変更可能にした。
(公式 http://www.rimarts.jp/downloads/B2/Readme.txt より引用)

だそうです。



ふと「Becky! の前回記事はいつだったかな!?」と思ったので、

過去記事を検索してみたところ、

Becky! の紹介記事が「0件」となっていました。(あれ?間違えて消した??)

対面では、オススメのメールソフトをご質問頂いた時に

よく Becky! をオススメしているのですが、

フリーソフトではなく有償ソフトなので

Eメールの使用頻度が低いユーザーの方には高いと感じるようです。

一方、Eメールの使用頻度が高いユーザーには、価格以上の価値があると思います。

30日間、無料で試用できますので、

中級者以上の方であれば、一度お試し推奨のメールソフトです。


以上、簡単ですが、お知らせでした。




NVMe SSDを正式にサポートした「CrystalDiskInfo」v7.0.0が公開

カテゴリー │(フリー)ソフト紹介



こんにちは、パソコン&コンピュータのきくちはじめ工房です。

今日は、当社でも定番フリーソフトとして使わせて頂いている

HDD/SSDの健康診断ソフト「CrystalDiskInfo」の

バージョンアップのお知らせです。


窓の杜 2016/06/20:
NVMe SSDを正式にサポートした「CrystalDiskInfo」v7.0.0が公開
Logitec製のHDDケース“LHR-2BDPU3”にも新たに対応



現在、当社内では NVMe SSD は使っておらず、

Logitec製のHDDケース“LHR-2BDPU3” も使っていないため、

バージョンアップする必要性は低かったのですが、

1台だけお試し的にバージョンアップしてみました。

(多分大丈夫だと推測していますが)

1ヶ月ほど様子を見て、問題なければ

他のPCもバージョンアップしたいと思っています。



(SSDの場合、使用時間の項目だけ?を感じますが、まあまあ・・・)


以上、簡単ですが、お知らせでした。




「VLC media player」v2.2.4が公開済み、利用者は更新推奨

カテゴリー │(フリー)ソフト紹介


こんにちは、パソコン&コンピュータのきくちはじめ工房です。

今日は、VLC media player (以前、GOM PLAYER の代替ソフト としてご紹介したソフト)

のアップデートが出ていますので、よくある質問へのご回答を兼ねてお知らせです。


窓の杜 2016/06/06:
「VLC media player」v2.2.4が公開、脆弱性を1件修正
アプリケーションのクラッシュと任意コードの実行を引き起こす恐れ



お使いの方であれば、VLC を起動した時に



というポップアップが出ると思いますので、

ダウンロードしますか?という問いに「はい」を選択して、

そのまま画面の指示に従って作業すれば、

更新できるはずです。

更新後に 「ヘルプ」→「VideoLANについて」と進んで頂くと、



という具合に、現時点であれば バージョンが 2.2.4 になっていれば最新です。


ここ1~2ヶ月、お客様とお話ししている時に

「パソコンを使っていると、
 いろいろなポップアップが出るけれども、
 どれを更新すればよくて、
 どれは更新しない方がいいのか、
 よく分からない」


という声(ご質問)を繰り返し頂きました。

ご回答は前々からお伝えしています通り

・WindowsUpdate
・Adobe Reader
・Adobe Flash Player
・Java

+ご自身でインストールされているソフト

については、「更新する」

それ以外の「よく分からないソフト」は「更新しない」

というのが、一番分かりやすくシンプルだと思います。

※PCに依りますので、最大公約数的な回答としてご覧くださいね


以上、ご参考までに。




定番FTPクライアントソフト「FFFTP」v1.99aが公開

カテゴリー │(フリー)ソフト紹介


こんにちは、パソコン&コンピュータのきくちはじめ工房です。

今日は自分のホームページをお持ちの方向けの情報です。


定番 FTPソフトの1つ「FFFTP」が数日前にアップデートしていたようです。

窓の杜 2016/05/16 記事より:
定番FTPクライアントソフト「FFFTP」v1.99aが公開。手動でのアップデートが必要
「OpenSSL」のアップデートや不具合の修正なども


当社では、2011年に(1回)開発が終了した時点で

FileZilla に乗り換えましたので、現在は個人的には利用していないのですが、

当社のお客様の中に、現在も利用されている方がいらっしゃいますので、

参考までにお知らせでした。

>そのほかにも、「OpenSSL」のアップデートやSSL/TLSのルート証明書の更新といったセキュリティ問題の修正が盛り込まれているので、更新は怠らないようにしたい。

とのことですので、原則として更新必須になりますね。


記事を見ると、基本的には自動アップデートの仕組みがあるようなので、

更新通知が出た時は素直にアップデートをオススメします。

※自動更新されるのであれば、ブログでのお知らせは不要かもしれませんね。

※窓の杜の記事タイトルに「手動でのアップデートが必要」とありますが、
 自動更新可能になったとの追記が(本文中に)されています。



以上、簡単ですが、ご参考までに。




GOM PLAYER の代わりの動画再生ソフトのご紹介

カテゴリー │(フリー)ソフト紹介


こんにちは、パソコン&コンピュータのきくちはじめ工房です。

今日は、以前に当ブログでオススメしていた

高機能な動画再生ソフト「GOM PLAYER」について

初心者の方向けのオススメ撤回のお知らせと

代わり(代替)のフリーソフトのご紹介をお届けします。



この記事は、
・ご自分でパソコン初心者と思う方
・英語は分からないので、英語で書かれると心配になる
という方向けに書いています。
従って、
・パソコンやインターネットの基本的な知識はあると思う方
・多少の英語なら問題ないという方
には当てはまらない部分があちこちあると思いますので、
そんな方はどうぞスルーしてください。


以前(2014/1)にも、マルウェア(ウイルス)感染の騒動があった訳ですが、

先月(2015/11)には、事業終了のお知らせを出したり、事業継続のお知らせを出し直したりと

様子がおかしい状況となっていました。

GOM PLAYER > 公式・お知らせ一覧

当社としては、以前にオススメとしてご紹介させて頂いた経緯もあることから

お客様からお問い合わせを頂いた場合は、個別に対応させて頂いてきたのですが

その後のインストールやアップデート時に、不正な設定やソフトを解除しにくい形で

配信していることを複数確認したため、オススメ撤回とさせて頂きます・・・。

(動画再生ソフトの機能自体は、気に入っているだけに、残念です)

では、具体的に、何が問題なのかを見ていきましょう。


まずはソフトのダウンロード画面(公式サイトの場合)です。

画面右側に出ているのは、実は広告なのですが、

「マルウェアを駆除します。お使いのPCが感染しています。」

とか書かれていると「え!?」と勘違いする方にとっては

インストールする前に不安材料が出てしまいます。




ここで、公式のインストールガイドがありますので、リンクしておきます。

GOM PLAYER > ガイド > インストール

公式ガイド通りの部分は、省略させて頂き、違う部分だけ補足します。


公式ガイドのインストール「STEP 5」の部分ですが、

過去には公式ガイド通りの「レ点を1つ外せばOK」だった部分が

ここ最近では、何回インストールを行っても、下記のような画面が出てきます。



日本語版のインストーラーなのに、なぜかここだけ英語表記になります。

上記画面の「● Basic (Recommended)」(kick注:オススメの意味)の選択肢は

当社としては「オススメではない」もので、よく分からないまま進めてしまうと、

(この例だと)ブラウザの初期ページを、中国(チャイナ)の検索エンジンに

書き換えられてしまいます。



外し方は、不慣れな方には分かりにくく、

ラジオボタンの選択肢を「● Basic」から「● Advanced」に変えた上で

「■ Install Biadu Hao123 and set as your homepage」の「レ点を外す」

必要があります。

(kick注:英語が分かる人からすると「どこがBasic?どこがAdvanced?」
 とツッコミたくなります・・・)



その後、無事にインストールを完了したと思ったら、

最後にwebブラウザが起動してこんな画面が表示されます。



ハッキリ言わせてもらうと「嘘っぱち」なので、

画面表示を信じて「はい」ボタンを押してはいけません。


ということで、既に慣れている方であれば「いつものことでしょ!?」なのですが

不慣れな方には、引っかかってしまう箇所が複数ありますので、

こうなると「当社としてのオススメ」とは言えなくなってしまう訳です。


それじゃ、代わりのソフト(代替ソフト)には何がいいの?という話ですが、

100人いたら100人全員が満足するものを1つ挙げることは難しいため

現時点での1つの案(有力候補)的な位置付けとなりますが、

VLC media player


が良いのでは?と思います。

上記の公式サイトにも、いろいろな情報が掲載されていますし、

ソフト名で検索して頂くと、多数の情報が出てきますので、

あとはご自分でも調べてみてください。

詳しく解説していると、どこまでも(?)解説が続いてしまって

有償サポートのレベルになってしまいますので、

このブログ記事では、ここまでにさせて頂きますね。


今回のように、過去にオススメとしてご紹介したものが、

将来にオススメではなくなる例がありますので、

ブログの過去記事をご覧になる時には、その点をよろしくお願いします。

このように「訂正記事」に使う時間と労力は本当にもったいなく、
もっと建設的な作業に使いたいものです・・・。



年末年始、動画を見る機会が普段以上に増える方が多いのでは?と

思いましたので、今日は(少し遅れましたが)この話題をお届けしました。


以上、ご参考までに。


PS.
中国製や韓国製のフリーソフトの場合、Baidu 関係や、hao123 関係の
ソフトや設定を試みようとするものが他にも多くあります。
今回の記事の内容を理解しておけば、同様の手口に引っかからなくて
済むと思いますので、合わせてご参考にされてください。