2008年08月14日11:40
データベースソフト MySQL
カテゴリー │Linux/UNIX
木曜日「Linux(リナックス)」シリーズの9回目です。
前回 は、Webサーバの代表格である「Apache」についてお話ししました。
今日は、フリーのデータベースの1つ「MySQL」を簡単にご紹介します。
※パソコン初心者の方向けではなく、Linux初心者の方向けの概要紹介です。
1.データベースとは?
MySQLについてお話しする前に、データベースについてひと言。
ここで言うデータベースというのは、
正確にはRDBMS(Relational DataBase Management System)のことで
日本語訳は「リレーショナルデータベース管理システム」となります。
何だか難しい単語がたくさん出てきた感じがしますが
簡単に言うと
「表の形式でコンピュータのデータを保存するところ」
です。
2.MySQLとは?
データベースソフトは有償/無償を合わせるとたくさんありますが、
MySQLは無償で利用することができるデータベースソフトの1つです。
Yahoo!などの巨大サイトで利用されているという話があったり、
XOOPSというソフトでデータベースとして採用されていたり、
広く使われています。
世界的に見ると、フリー(オープンソース)のデータベースソフトで
最も普及していると言われています。
ただし、日本国内ではどちらかというとこのMySQLよりも
別のデータベースソフト(PostgreSQL:来週掲載予定)の方が
広く使われているという話もあります。
それぞれ一長一短があると思いますので、
Linuxでデータベースを使う時によく使われるものの1つとして
今日は名前だけご紹介させて頂きました。
MySQLの公式ホームページ
書籍もご紹介しておきますね。
それではまた来週をお楽しみに
きくちはじめ工房では、Linuxの各種サービスを行っております。
・OSインストール、初期設定
・各種サーバ構築、運用支援、障害解析支援
・講習会/勉強会(個人向け、法人向け)
その他いろいろご相談に応じます。
お見積は無料です。お問い合わせ、お待ちしております。
【お問い合わせ・ご依頼はこちらへ】
前回 は、Webサーバの代表格である「Apache」についてお話ししました。
今日は、フリーのデータベースの1つ「MySQL」を簡単にご紹介します。
※パソコン初心者の方向けではなく、Linux初心者の方向けの概要紹介です。
1.データベースとは?
MySQLについてお話しする前に、データベースについてひと言。
ここで言うデータベースというのは、
正確にはRDBMS(Relational DataBase Management System)のことで
日本語訳は「リレーショナルデータベース管理システム」となります。
何だか難しい単語がたくさん出てきた感じがしますが

簡単に言うと
「表の形式でコンピュータのデータを保存するところ」
です。
2.MySQLとは?
データベースソフトは有償/無償を合わせるとたくさんありますが、
MySQLは無償で利用することができるデータベースソフトの1つです。
Yahoo!などの巨大サイトで利用されているという話があったり、
XOOPSというソフトでデータベースとして採用されていたり、
広く使われています。
世界的に見ると、フリー(オープンソース)のデータベースソフトで
最も普及していると言われています。
ただし、日本国内ではどちらかというとこのMySQLよりも
別のデータベースソフト(PostgreSQL:来週掲載予定)の方が
広く使われているという話もあります。
それぞれ一長一短があると思いますので、
Linuxでデータベースを使う時によく使われるものの1つとして
今日は名前だけご紹介させて頂きました。

MySQLの公式ホームページ
書籍もご紹介しておきますね。
それではまた来週をお楽しみに

きくちはじめ工房では、Linuxの各種サービスを行っております。
・OSインストール、初期設定
・各種サーバ構築、運用支援、障害解析支援
・講習会/勉強会(個人向け、法人向け)
その他いろいろご相談に応じます。
お見積は無料です。お問い合わせ、お待ちしております。
【お問い合わせ・ご依頼はこちらへ】