2008年08月20日23:59
ラジオで英語を勉強してみませんか?
カテゴリー │英語
水曜日「英語」シリーズの8回目です。
前回 は、「テレビで英語を勉強してみませんか?」というお話しをしました。
今日は「ラジオで英語を勉強してみましょう~」です。
#テレビもラジオも全部やってみましょう~ということではなく、
#自分に合ったものを見つける参考にして頂ければという気持ちで
#ご紹介しています。
テレビと同じく、NHKはラジオでも英語番組をいろいろ放送しています。
⇒NHK 番組表(詳細検索画面)
1.地域を選択して(例:沖縄)
2.期間を選択して(例:「今日」から「7」日分の番組)
3.チャンネルを選択して(例:ラジオの所に全てチェックを入れる)
4.「キーワード検索」のところに『英語』と入力して [検索]ボタン
という順番でクリックしていくと、たくさん出てきます。
初めて英語を勉強される方や
英語はカンペキに忘れてしまった!という方は「基礎英語」
高校生~大学生で仕事で英語を使う準備をしてみたいという方は
「実践ビジネス英語(*1)」
というように、目的に合わせて番組を選んでみてください~。
ここでオススメの勉強法を少しご紹介したいと思います。
放送を聞きながら、お持ちの機械(カセットテープでもMDでもMP3でも)
で是非録音して下さい。
そして(理想は)テキストを覚えてしまう位、
何回も何回も聞き込んだり、声に出して音読したりするのが◎です。
kickも以前東京で仕事をしていた時、朝の通勤電車の中で、
前夜にタイマー録音しておいた番組(*2)の内容を全部覚える位の
勢いで集中して聞いていた期間を何年か過ごしたものです。
沖縄だと「1時間の通勤電車」というのが存在しないので(笑)
「通勤中にカーステレオで聞く」になるかもしれないですね。
#ただ運転中は安全運転を最優先にして下さいね~
最後に。これは沖縄だけになるかと思うのですが
(那覇市南部だと)AM640~650Hz 位の周波数で
米軍向けの(?)英語放送をやっているようです。
少し聞いてみたところ、"Kadena Base"といった
それらしい単語が時々出てくるので、周波数を探すときの
目安になるかもしれません。
時間に余裕があるとき、流しっぱなしにしておくと
英語耳の訓練になりそうです。
良かったら、お試しになってみて下さい。
それではまた来週をお楽しみに~。
追記:
(*1)(*2)
昔は「やさしいビジネス英語」という番組名だったのですが
知らないうちに「実践ビジネス英語」に番組名が変わったようです。
英語レッスン承ります。楽しく一緒に英語を勉強してみませんか?
・初めて英語を勉強される方
・中学生~高校生の学生さん
・長期間英語を勉強していないので気持ちを新たに再チャレンジしたい方
・中レベルまでの原書を読めるようになりたい方
・中レベルまでの洋画をある程度聞き取れるようになりたい方
・TOEIC600前後を目指したい方(kickのスコアは700前後なので)
こちらのページもご参考にして頂き、お気軽にお問い合わせ下さい。
【お問い合わせ・ご依頼はこちらへ】
前回 は、「テレビで英語を勉強してみませんか?」というお話しをしました。
今日は「ラジオで英語を勉強してみましょう~」です。
#テレビもラジオも全部やってみましょう~ということではなく、
#自分に合ったものを見つける参考にして頂ければという気持ちで
#ご紹介しています。

テレビと同じく、NHKはラジオでも英語番組をいろいろ放送しています。
⇒NHK 番組表(詳細検索画面)
1.地域を選択して(例:沖縄)
2.期間を選択して(例:「今日」から「7」日分の番組)
3.チャンネルを選択して(例:ラジオの所に全てチェックを入れる)
4.「キーワード検索」のところに『英語』と入力して [検索]ボタン
という順番でクリックしていくと、たくさん出てきます。
初めて英語を勉強される方や
英語はカンペキに忘れてしまった!という方は「基礎英語」

高校生~大学生で仕事で英語を使う準備をしてみたいという方は
「実践ビジネス英語(*1)」

というように、目的に合わせて番組を選んでみてください~。
ここでオススメの勉強法を少しご紹介したいと思います。
放送を聞きながら、お持ちの機械(カセットテープでもMDでもMP3でも)
で是非録音して下さい。
そして(理想は)テキストを覚えてしまう位、
何回も何回も聞き込んだり、声に出して音読したりするのが◎です。
kickも以前東京で仕事をしていた時、朝の通勤電車の中で、
前夜にタイマー録音しておいた番組(*2)の内容を全部覚える位の
勢いで集中して聞いていた期間を何年か過ごしたものです。
沖縄だと「1時間の通勤電車」というのが存在しないので(笑)
「通勤中にカーステレオで聞く」になるかもしれないですね。
#ただ運転中は安全運転を最優先にして下さいね~
最後に。これは沖縄だけになるかと思うのですが

(那覇市南部だと)AM640~650Hz 位の周波数で
米軍向けの(?)英語放送をやっているようです。
少し聞いてみたところ、"Kadena Base"といった
それらしい単語が時々出てくるので、周波数を探すときの
目安になるかもしれません。
時間に余裕があるとき、流しっぱなしにしておくと
英語耳の訓練になりそうです。
良かったら、お試しになってみて下さい。

それではまた来週をお楽しみに~。

追記:
(*1)(*2)
昔は「やさしいビジネス英語」という番組名だったのですが
知らないうちに「実践ビジネス英語」に番組名が変わったようです。
英語レッスン承ります。楽しく一緒に英語を勉強してみませんか?
・初めて英語を勉強される方
・中学生~高校生の学生さん
・長期間英語を勉強していないので気持ちを新たに再チャレンジしたい方
・中レベルまでの原書を読めるようになりたい方
・中レベルまでの洋画をある程度聞き取れるようになりたい方
・TOEIC600前後を目指したい方(kickのスコアは700前後なので)
こちらのページもご参考にして頂き、お気軽にお問い合わせ下さい。
【お問い合わせ・ご依頼はこちらへ】
この記事へのコメント
こんにちは
英語耳に慣れるために
流してみます~。
ありがとうございます。
英語耳に慣れるために
流してみます~。
ありがとうございます。
Posted by 宝です~。 at 2008年08月23日 17:03
こんにちは。^^
沖縄には英語onlyのラジオが
あること、いいですよね~。
ご一緒に聞きましょう。^^
沖縄には英語onlyのラジオが
あること、いいですよね~。
ご一緒に聞きましょう。^^
Posted by kick
at 2008年08月24日 21:05
