Linux:リーナス・トーバルズ氏 スペシャルインタビュー

カテゴリー │Linux/UNIX


こんにちは、パソコン&コンピュータのきくちはじめ工房です。

今日は、木曜日「Linuxシリーズ」の25回目です。

前回取り上げた、Linuxの創始者であるLinusさんが来日されていた件、キラキラ 

日経ITproさんで記事になっていますので、今日はその記事をご紹介します。

(もっと以前にご紹介しようとしたのですが、記事を小出しにされていたので
 全部出るのを待っていたら、すっかり忘れて今日になってしまいましたベー


Linuxに興味のある方は既にお読みかもしれませんが、

Linuxに興味があるけど、まだ読んでいなかった方や、

Linuxって何?知りたい!という方は、是非どうぞ~。本


▼リーナス・トーバルズ氏 スペシャルインタビュー




 Linuxの創始者リーナス・トーバルズ氏が8年ぶりに来日した。ITpro読者から集め
た質問をぶつけ,日経コンピュータ,日経SYSTEMS,日経Linuxがそれぞれの編集部
の視点で掲載したインタビューの全文を掲載する。

◆目次

第1回 Linuxはまだまだ広がる

第2回 開発チームに揺るぎなし

第3回 オープンであることは、よりよい成果を上げる手段

第4回 ドライバが動かなくなる問題?ソースを公開してくれればいい  

第5回 コマーシャルとオープンソースは互いに補完しあえる


◆リーナス・トーバルズ氏×まつもとゆきひろ氏 動画メッセージ

「プログラミングは楽しい創造」


◆リーナス・トーバルズ氏来日 関連記事

Linus が日本にやってくる

「Linus Torvalds氏に聞いてみたいこと」を教えてください

カーネル開発者会議「Kernel Summit」が日本初上陸
 IO帯域制御方法で合意,GoogleはLinuxの使い方を披露


「1000 兆から0まで,Linuxをめぐる数字が示すもの」
 第1回Japan Linux Symposium


オープンソース的モデルは普遍的なもの,とLinus Torvalds氏は語った





きくちはじめ工房では、Linuxに関する有償サービスもご提供しております。

現在、業務内容の見直し中のため、ご希望の方は個別にご相談ください。

お見積は無料です。お問い合わせ、お待ちしております。

【お問い合わせ・ご依頼はこちらへ】




同じカテゴリー(Linux/UNIX)の記事