2012年10月14日14:40
こんにちは、パソコン&コンピュータのきくちはじめ工房です。
ブログが空いてしまったことがあり、少し遅れましたが、
先月9/21に、無事「iPhone5」が発売開始となりましたね!
毎回、新しいiPhoneが出るたびに、ご質問を頂くiPhone。
今日は遅ればせながら、簡単にiPhone5について書いてみたいと思います。
アップル公式サイト:

http://www.apple.com/jp/iphone/
公式サイトでアピールされているポイントは以下の通りです:
(スライドショーより引用)
・4インチのRetineディスプレイ(従来は3.5インチ)
・超高速ワイヤレス接続(従来の3Gに加えてLTEが追加)
・A6チップ パフォーマンスとグラフィックスがiPhone4Sより最大2倍速く
・iSightカメラ 8メガピクセル(画素数は4Sと同じながら機能が強化)
・iOS6(基本ソフトであるiOSのバージョンアップ)
それ以外に、すぐに分かる項目として、外観面では
・サイズの変更 従来サイズより高さが増えて、薄型化
・重量の軽量化 iPhone4S:140g iPhone5:112g
・ヘッドフォン(自体)の変更
・ヘッドフォンの穴の位置の変更(本体上部から本体下部へ)
・コネクタの変更 従来の30ピンと互換性のない小型コネクタに
などが挙げられます。
次に、内容(機能)的な変更点としては、
(kickは実物を手にした訳ではないのでweb等で調べた情報です)
・ディスプレイの4インチ化に伴い、16:9 の比率になった
・画面表示できるアイコンが(縦に)5段から6段に増加
・無線LAN(wi-fi)が、11b/g/n(2.4GHz) から 11a/b/g/n(5GHz帯も対応) へ
などは、カタログスペックを少し調べるだけで分かる情報ですが、
Appleのサイトを見るだけでは分からない大きな変更点として
「(基本ソフトAndroidで競合する)Google離れ」が目立ちます。
1.Google Map を廃止して Apple 独自の地図機能の提供
→ 発売後すぐ「地図がおかしい」とニュースになりましたので
既に周知の事実ですが、マイナス情報は原則として取り上げない
当ブログの基本方針から、詳細は省略
2.標準アプリから「YouTube」が削除
→ もっとも、YouTubeからすぐに「純正アプリ」が出たようですので
自分でインストールすれば良いのですが、一手間かかるように
なったのは事実
公式比較表
http://www.apple.com/jp/iphone/compare-iphones/
最後に、料金プラン等については、auとsoftbankで事情が異なりますし
熾烈な競争で、すぐに変わってしまう場合もあるので、ここでは省略と
させて下さいね。(詳しくは au および softbank にお問い合わせ下さい)
kickは現在、softbank の iPhone4 を使っている(当時 au版がなかった)
のですが、softbank も「au流れ防止」に必死なようで、
「iPhone4 下取り(買取)キャンペーン」のお知らせメールが
何度も届いています。
(ドコモも頑張れ~
)
今回の iPhone5 については、いろいろ評価が分かれている様子です。
個人的には、コンピュータとしての性能アップは大歓迎なのですが、
アナログな部分である「コネクタの変更」については、評価△です。
iPhoneを接続するスピーカー等を作っている外部メーカーさん達は
コネクタの変更は、「やめてくれ~」と言ってそうな気がします。
テザリング(スマホ経由でPC等がインターネットに接続できる機能のこと)
についても、最初は au だけだったのが、softbank も提供時期を前倒しに
なったようですし、競争が激しすぎて、流動的な要素がいろいろ散見・・・。
iPhone4S以降、the new iPad(第3世代iPad)も含めて、今後は
冷静に観察してから、検討したいと思っている kick です。
以上、今日は、iPhone5 の変更点について簡単にお届けしました。
ご参考まで・・・。
iPhone5 の変更点(追加機能と削減機能)をざっと確認
カテゴリー │Apple(iPhone,iPad,etc)
こんにちは、パソコン&コンピュータのきくちはじめ工房です。
ブログが空いてしまったことがあり、少し遅れましたが、
先月9/21に、無事「iPhone5」が発売開始となりましたね!
毎回、新しいiPhoneが出るたびに、ご質問を頂くiPhone。
今日は遅ればせながら、簡単にiPhone5について書いてみたいと思います。
アップル公式サイト:

http://www.apple.com/jp/iphone/
公式サイトでアピールされているポイントは以下の通りです:
(スライドショーより引用)
・4インチのRetineディスプレイ(従来は3.5インチ)
・超高速ワイヤレス接続(従来の3Gに加えてLTEが追加)
・A6チップ パフォーマンスとグラフィックスがiPhone4Sより最大2倍速く
・iSightカメラ 8メガピクセル(画素数は4Sと同じながら機能が強化)
・iOS6(基本ソフトであるiOSのバージョンアップ)
それ以外に、すぐに分かる項目として、外観面では
・サイズの変更 従来サイズより高さが増えて、薄型化
・重量の軽量化 iPhone4S:140g iPhone5:112g
・ヘッドフォン(自体)の変更
・ヘッドフォンの穴の位置の変更(本体上部から本体下部へ)
・コネクタの変更 従来の30ピンと互換性のない小型コネクタに
などが挙げられます。
次に、内容(機能)的な変更点としては、
(kickは実物を手にした訳ではないのでweb等で調べた情報です)
・ディスプレイの4インチ化に伴い、16:9 の比率になった
・画面表示できるアイコンが(縦に)5段から6段に増加
・無線LAN(wi-fi)が、11b/g/n(2.4GHz) から 11a/b/g/n(5GHz帯も対応) へ
などは、カタログスペックを少し調べるだけで分かる情報ですが、
Appleのサイトを見るだけでは分からない大きな変更点として
「(基本ソフトAndroidで競合する)Google離れ」が目立ちます。
1.Google Map を廃止して Apple 独自の地図機能の提供
→ 発売後すぐ「地図がおかしい」とニュースになりましたので
既に周知の事実ですが、マイナス情報は原則として取り上げない
当ブログの基本方針から、詳細は省略
2.標準アプリから「YouTube」が削除
→ もっとも、YouTubeからすぐに「純正アプリ」が出たようですので
自分でインストールすれば良いのですが、一手間かかるように
なったのは事実
公式比較表
http://www.apple.com/jp/iphone/compare-iphones/
最後に、料金プラン等については、auとsoftbankで事情が異なりますし
熾烈な競争で、すぐに変わってしまう場合もあるので、ここでは省略と
させて下さいね。(詳しくは au および softbank にお問い合わせ下さい)
kickは現在、softbank の iPhone4 を使っている(当時 au版がなかった)
のですが、softbank も「au流れ防止」に必死なようで、
「iPhone4 下取り(買取)キャンペーン」のお知らせメールが
何度も届いています。

(ドコモも頑張れ~

今回の iPhone5 については、いろいろ評価が分かれている様子です。
個人的には、コンピュータとしての性能アップは大歓迎なのですが、
アナログな部分である「コネクタの変更」については、評価△です。
iPhoneを接続するスピーカー等を作っている外部メーカーさん達は
コネクタの変更は、「やめてくれ~」と言ってそうな気がします。

テザリング(スマホ経由でPC等がインターネットに接続できる機能のこと)
についても、最初は au だけだったのが、softbank も提供時期を前倒しに
なったようですし、競争が激しすぎて、流動的な要素がいろいろ散見・・・。
iPhone4S以降、the new iPad(第3世代iPad)も含めて、今後は
冷静に観察してから、検討したいと思っている kick です。
以上、今日は、iPhone5 の変更点について簡単にお届けしました。
ご参考まで・・・。