2014年04月03日12:00
こんにちは、パソコン&コンピュータのきくちはじめ工房です。
これから少しずつ、Windows 8 (8.1) に関する記事をお届けしたいと
思っていたところ、ちょうど Windows 8.1 の速報が飛び込んできましたので、
今日は速報をお届けします。

PC Watch 2014/04/03 本日の記事より:
イベントレポート
【速報】Microsoft、Windows 8.1 Updateを4月8日に公開
~MSDNでは本日公開。スタートメニュー復活も予定

> 米Microsoftは2日(現地時間)、米国で開催中の開発者向けイベント「Build 2014」の基調講演にて、Windows 8.1の大型アップデートとなるWindows 8.1 Updateを4月8日(同)に無償公開すると発表した。
上記のアメリカ時間の4/2というのは、日本時間の4/3=今日です。
つまり「今やっている最中のイベントで発表されたホットなニュース」です。
本題の解説の前に少しだけ「名前(単語)」について補足しておきます。
当社の過去の実績から
「Windows 8 って何?」
「Windows 8.1 って何?」
「Windows 8 と Windows 8.1 は何が違うの?」
「Windows 8.1 って、要するに 以前のサービスパックのこと?」
などのご質問は既に頂いてきましたが、今回の発表を見ていて
今後は
「Windows 8.1 Updateって何?」
「Windows Update とは何が違うの?」
「Windows 8.1 Update は Windows 8.1 サービスパック?」
「用語が多すぎて、良くわからない!」
などのご質問を頂くことになるのだろうなぁと容易に想像がついています。
マイクロソフトに確認した訳ではありませんが、
kick なりに出来るだけ分かりやすい表現を選ぶとしたら
「Windows 8.1 Update(Update1) は Windows 8.1.1」
と読み替えるといいのかな?と思っています。
(なので Windows 8.1 Update2 が出たら、Windows 8.1.2 という具合に)
さて!肝心の
「今回の Windows 8.1 Update(Update1)で、何がどうなるの?」
という部分について、ざっとポイントを拾ってみると
・カーネルがよりスリムになり、1GBのメモリや16GBのストレージで動作するようになる
=Windows自体が、少し軽くなるという意味です
・マウスとキーボードによる操作がより行ないやすくなる
・モダンUIで動作していたストアアプリがデスクトップのタスクバーにも現われる
・スタート画面の右上に、電源ボタンや検索ボタンが追加される
・スタート画面で右クリックによるコンテキストメニューが追加される
などなど、のようです。
(画面付きの解説は今後として、今日は箇条書きまでにさせてください)
あと、一番多くの方に影響が大きそうな話題としては
・(今回のUpdate 1ではなく、次のUpdate 2で?)従来のスタートボタンが復活する
(なくしてみたり、変なのを付けたり、昔のを戻すと言ったり、どっちやねん!笑)
まあ、今日は(元ネタの記事が)進行中のイベントの速報ですので、
今日のこの記事では、さらりとこれくらいにしておきます。
以上、今日は 【速報】Microsoft、Windows 8.1 Updateを4月8日に公開 でした。
【速報】Microsoft、Windows 8.1 Updateを4月8日に公開
カテゴリー │Windows 8
こんにちは、パソコン&コンピュータのきくちはじめ工房です。
これから少しずつ、Windows 8 (8.1) に関する記事をお届けしたいと
思っていたところ、ちょうど Windows 8.1 の速報が飛び込んできましたので、
今日は速報をお届けします。


PC Watch 2014/04/03 本日の記事より:
イベントレポート
【速報】Microsoft、Windows 8.1 Updateを4月8日に公開
~MSDNでは本日公開。スタートメニュー復活も予定

> 米Microsoftは2日(現地時間)、米国で開催中の開発者向けイベント「Build 2014」の基調講演にて、Windows 8.1の大型アップデートとなるWindows 8.1 Updateを4月8日(同)に無償公開すると発表した。
上記のアメリカ時間の4/2というのは、日本時間の4/3=今日です。
つまり「今やっている最中のイベントで発表されたホットなニュース」です。

本題の解説の前に少しだけ「名前(単語)」について補足しておきます。
当社の過去の実績から
「Windows 8 って何?」
「Windows 8.1 って何?」
「Windows 8 と Windows 8.1 は何が違うの?」
「Windows 8.1 って、要するに 以前のサービスパックのこと?」
などのご質問は既に頂いてきましたが、今回の発表を見ていて
今後は
「Windows 8.1 Updateって何?」
「Windows Update とは何が違うの?」
「Windows 8.1 Update は Windows 8.1 サービスパック?」
「用語が多すぎて、良くわからない!」
などのご質問を頂くことになるのだろうなぁと容易に想像がついています。

マイクロソフトに確認した訳ではありませんが、
kick なりに出来るだけ分かりやすい表現を選ぶとしたら
「Windows 8.1 Update(Update1) は Windows 8.1.1」
と読み替えるといいのかな?と思っています。
(なので Windows 8.1 Update2 が出たら、Windows 8.1.2 という具合に)
さて!肝心の
「今回の Windows 8.1 Update(Update1)で、何がどうなるの?」

という部分について、ざっとポイントを拾ってみると

・カーネルがよりスリムになり、1GBのメモリや16GBのストレージで動作するようになる
=Windows自体が、少し軽くなるという意味です
・マウスとキーボードによる操作がより行ないやすくなる
・モダンUIで動作していたストアアプリがデスクトップのタスクバーにも現われる
・スタート画面の右上に、電源ボタンや検索ボタンが追加される
・スタート画面で右クリックによるコンテキストメニューが追加される
などなど、のようです。
(画面付きの解説は今後として、今日は箇条書きまでにさせてください)
あと、一番多くの方に影響が大きそうな話題としては
・(今回のUpdate 1ではなく、次のUpdate 2で?)従来のスタートボタンが復活する
(なくしてみたり、変なのを付けたり、昔のを戻すと言ったり、どっちやねん!笑)

まあ、今日は(元ネタの記事が)進行中のイベントの速報ですので、
今日のこの記事では、さらりとこれくらいにしておきます。
以上、今日は 【速報】Microsoft、Windows 8.1 Updateを4月8日に公開 でした。