2014年09月10日16:25
こんにちは、パソコン&コンピュータのきくちはじめ工房です。
昨日の予告通り、日本時間の本日未明、
米アップルはiPhoneの最新機種になる
4.7インチディスプレイの「iPhone 6」と
5.5インチディスプレイの「iPhone 6 Plus」を発表しました!

⇒ 本日は「発表」だけです。実際の「発売」は 9/19 だそうです。
(iWatch Apple Watch も発表されましたが、今日の記事では省略します)
早速あちこちのサイトで速報やら解説やらが出ていますので、
そのうちの一部をご紹介させて頂きますね。
以下はすべて、ケータイWatch さんの記事からとなります:
【速報】Apple、「iPhone 6」と大画面の「iPhone 6 Plus」を発表
日本では9月19日発売
(2014/9/10 02:37)
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20140910_666019.html
4.7インチの「iPhone 6」と5.5インチの「iPhone 6 Plus」、9月19日発売
(2014/9/10 05:00)
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20140910_666027.html
Apple、iPhone/iPad向け最新OS「iOS 8」を今秋リリース
連続性をテーマにiCloudやOS Xとの連携も強化
(2014/6/3 07:16)
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20140603_651428.html
iPhone 6、Apple Watchの実機を写真でチェック
(2014/9/10 10:01)
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20140910_666031.html
「iPhone 6/6 Plus」、ドコモはVoLTE、auとソフトバンクはTD-LTE対応
(2014/9/10 12:13)
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20140910_666058.html
NTTドコモ ニュースリリース
https://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2014/09/10_00.html
au(KDDI) ニュースリリース
http://news.kddi.com/kddi/corporate/newsrelease/2014/09/10/648.html
ソフトバンクモバイル ニュースリリース
http://www.softbank.jp/corp/group/sbm/news/press/2014/20140910_01/
詳しいことは、kick が解説するよりも、上記記事を見て頂く方が早いので省略です。
個人的に「ふむふむ」と思いながら見たポイントは、
・iPhone 6 は4.7インチで1334×750ドット(325ppi)のディスプレイ
iPhone 6 Plusは5.5インチで1920×1080ドット(440ppi)のディスプレイ
・ストレージ容量は16GB、64GB、128GBの3種類
・国内での価格は発表されていないが、北米での2年契約付きの価格は、
iPhone 6の16GBが199ドル、64GBが299ドル、128GBが399ドル
iPhone 6 Plusは16GBが299ドル、64GBが399ドル、128GBが499ドル
・プロセッサーには新開発の「A8」を採用、モーションコプロセッサーには同「M8」
・搭載OSは「iOS 8」
・国内3社が取り扱うのは A1586(iPhone 6) と A1524(iPhone 6 Plus) というモデル
・NFC が内蔵されるが、米国以外でのサービス開始についてはアナウンスされていない
・iOSとMacを連携させる「Continuity」や「iCloud Drive」
・開発者向けにさまざまな機能を解放
ざっくりこんな感じでしょうか。
いま手元にあるのは「iPhone 4」なので、普通に使える一方で、
やはり時々「古い機種になってしまったなぁ」と感じることがあるため、
今回の「iPhone 6 / 6 Plus」は検討中です。
(iCloud問題で、ちょっとテンションダウンしたのも一因・・・
)
この件、当分は「ホットな話題」ですので、また改めて取り上げる予定です。
事情により、投稿時刻が遅めになってしまいましたが、速報としてお届けしました。
秋の新製品発表ラッシュ開始!その2:iPhone 6 / 6 Plus
カテゴリー │Apple(iPhone,iPad,etc)│ニュース解説
こんにちは、パソコン&コンピュータのきくちはじめ工房です。
昨日の予告通り、日本時間の本日未明、
米アップルはiPhoneの最新機種になる
4.7インチディスプレイの「iPhone 6」と
5.5インチディスプレイの「iPhone 6 Plus」を発表しました!

⇒ 本日は「発表」だけです。実際の「発売」は 9/19 だそうです。
(
早速あちこちのサイトで速報やら解説やらが出ていますので、
そのうちの一部をご紹介させて頂きますね。
以下はすべて、ケータイWatch さんの記事からとなります:
【速報】Apple、「iPhone 6」と大画面の「iPhone 6 Plus」を発表
日本では9月19日発売
(2014/9/10 02:37)
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20140910_666019.html
4.7インチの「iPhone 6」と5.5インチの「iPhone 6 Plus」、9月19日発売
(2014/9/10 05:00)
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20140910_666027.html
Apple、iPhone/iPad向け最新OS「iOS 8」を今秋リリース
連続性をテーマにiCloudやOS Xとの連携も強化
(2014/6/3 07:16)
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20140603_651428.html
iPhone 6、Apple Watchの実機を写真でチェック
(2014/9/10 10:01)
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20140910_666031.html
「iPhone 6/6 Plus」、ドコモはVoLTE、auとソフトバンクはTD-LTE対応
(2014/9/10 12:13)
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20140910_666058.html
NTTドコモ ニュースリリース
https://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2014/09/10_00.html
au(KDDI) ニュースリリース
http://news.kddi.com/kddi/corporate/newsrelease/2014/09/10/648.html
ソフトバンクモバイル ニュースリリース
http://www.softbank.jp/corp/group/sbm/news/press/2014/20140910_01/
詳しいことは、kick が解説するよりも、上記記事を見て頂く方が早いので省略です。
個人的に「ふむふむ」と思いながら見たポイントは、
・iPhone 6 は4.7インチで1334×750ドット(325ppi)のディスプレイ
iPhone 6 Plusは5.5インチで1920×1080ドット(440ppi)のディスプレイ
・ストレージ容量は16GB、64GB、128GBの3種類
・国内での価格は発表されていないが、北米での2年契約付きの価格は、
iPhone 6の16GBが199ドル、64GBが299ドル、128GBが399ドル
iPhone 6 Plusは16GBが299ドル、64GBが399ドル、128GBが499ドル
・プロセッサーには新開発の「A8」を採用、モーションコプロセッサーには同「M8」
・搭載OSは「iOS 8」
・国内3社が取り扱うのは A1586(iPhone 6) と A1524(iPhone 6 Plus) というモデル
・NFC が内蔵されるが、米国以外でのサービス開始についてはアナウンスされていない
・iOSとMacを連携させる「Continuity」や「iCloud Drive」
・開発者向けにさまざまな機能を解放
ざっくりこんな感じでしょうか。
いま手元にあるのは「iPhone 4」なので、普通に使える一方で、
やはり時々「古い機種になってしまったなぁ」と感じることがあるため、
今回の「iPhone 6 / 6 Plus」は検討中です。
(iCloud問題で、ちょっとテンションダウンしたのも一因・・・

この件、当分は「ホットな話題」ですので、また改めて取り上げる予定です。

事情により、投稿時刻が遅めになってしまいましたが、速報としてお届けしました。
