2015年11月11日18:26
こんにちは、パソコン&コンピュータのきくちはじめ工房です。
さて今日から、何回かに分けて Windows 10 の記事をお届けしたいと思っています。
とはいっても、具体的な設定などのお話しに入る前に、
Windows 10 Home のパッケージ版がこの11月から値上げされますので
先にこの話題をお届けしておきたいと思います。

当ブログ・過去記事の
2015年08月09日 Windows 10 のリテール版が2015/9/4より販売開始に
でお伝えした通り、9月から Windows 10 のパッケージ版が販売されています。
市販されている Windows OS には大きく分けて2種類あって
(1) 少し安い代わりに利用条件が厳しい DSP版(1回入れたら別PCでの再利用NG)
(2) 少し高い代わりに利用条件がゆるいパッケージ版(1回入れても別PCでの再利用OK)
となっています。
それが、先日の9月のパッケージ版発売の時は、
「利用条件がゆるいパッケージ版の方が、DSP版よりも安いという、価格の逆転現象」
が起きていました。
しかしその後、メーカー(マイクロソフト)は
× DSP版の価格を安く改定するのではなく、
◯ パッケージ版の価格を高く改定する
という発表をしました。
マイクロソフトの公式ブログ 2015/10/01付けの記事:
2015年11月6日(金)以降の参考価格
本気で Windows 10 を広めたいなら、パッケージ版の価格を据え置きで、
DSP版の価格を安く改定する方がいいのになぁ、というのは独り言(笑)。
とにかく、
AKIBA PC Hotline! 2015/10/01 先月の記事:
Windows 10 Homeのパッケージ版が11月から値上げ、実売で4千円以上
DSP版の方が高価な“異常事態”は解消へ、ダウンロード版も値上げ

AKIBA PC Hotline! 2015/11/07 先週の記事:
11月から値上げのWindows 10 Homeパッケージ版、店頭価格に変化無し
旧パッケージの在庫が無くなるまで価格は据え置き、ダウンロード版はすでに値上がり

ということです。
ただ、本日時点では、ネット通販のアマゾンでは、
新旧版ともに、旧価格相当で購入できるようです。
(ブログ記事の執筆時点で確認した所、どちらも ¥12,417 でした)
amazon に飛びます ⇒
Microsoft Windows 10 Home (32bit/64bit 日本語版 USBフラッシュドライブ)【旧価格版】
amazon に飛びます ⇒
Microsoft Windows 10 Home (32bit/64bit 日本語版 USBフラッシュドライブ)【新価格版】
※飛んだ先のページで、出品業者の料金が表示される場合があります。
その時は、「新品の出品:」リンクから、amazon 販売分を探してみてください。
なお、amazon 内部の担当者でもない限り、
いつ旧価格版の在庫がなくなるか?とか
いつ新価格版の価格が上下するかは
誰にも分かりませんので、
タイミングよく「安く買えたらラッキー」程度でよろしくお願いします。
amazon の場合、1回値上げされても、後日しれっと安くなっていることも多々あります
ちなみに amazon で購入する時は、予期せぬトラブル防止のため、
出品業者からではなく、amazon自体が販売するものを購入するのがオススメです
記事の最後になりましたが、現在 Windows 7 ~ Windows 8.1 をお使いの方は
2016年7月28日までの期間限定でWindows 10 の無償アップグレード
が提供されていますので、どうぞお忘れなく・・・。
今日の記事は、Windows 10 Home パッケージ版を購入したい方向けに
「どのみち買うなら、値上げされた後ではなく、今のうちに(お早めに)どうぞ」
という記事でした。ご参考まで。
PS.
当社では小売りは行っておりませんので、ご希望の方は
上記の amazon のリンクからお買い求めくださいませ。
Windows 10 Home の価格が値上げされます(お早めに)
カテゴリー │Windows 10
こんにちは、パソコン&コンピュータのきくちはじめ工房です。
さて今日から、何回かに分けて Windows 10 の記事をお届けしたいと思っています。
とはいっても、具体的な設定などのお話しに入る前に、
Windows 10 Home のパッケージ版がこの11月から値上げされますので
先にこの話題をお届けしておきたいと思います。

当ブログ・過去記事の
2015年08月09日 Windows 10 のリテール版が2015/9/4より販売開始に
でお伝えした通り、9月から Windows 10 のパッケージ版が販売されています。
市販されている Windows OS には大きく分けて2種類あって
(1) 少し安い代わりに利用条件が厳しい DSP版(1回入れたら別PCでの再利用NG)
(2) 少し高い代わりに利用条件がゆるいパッケージ版(1回入れても別PCでの再利用OK)
となっています。
それが、先日の9月のパッケージ版発売の時は、
「利用条件がゆるいパッケージ版の方が、DSP版よりも安いという、価格の逆転現象」
が起きていました。
しかしその後、メーカー(マイクロソフト)は
× DSP版の価格を安く改定するのではなく、
◯ パッケージ版の価格を高く改定する
という発表をしました。
マイクロソフトの公式ブログ 2015/10/01付けの記事:
2015年11月6日(金)以降の参考価格
本気で Windows 10 を広めたいなら、パッケージ版の価格を据え置きで、
DSP版の価格を安く改定する方がいいのになぁ、というのは独り言(笑)。
とにかく、
AKIBA PC Hotline! 2015/10/01 先月の記事:
Windows 10 Homeのパッケージ版が11月から値上げ、実売で4千円以上
DSP版の方が高価な“異常事態”は解消へ、ダウンロード版も値上げ

AKIBA PC Hotline! 2015/11/07 先週の記事:
11月から値上げのWindows 10 Homeパッケージ版、店頭価格に変化無し
旧パッケージの在庫が無くなるまで価格は据え置き、ダウンロード版はすでに値上がり

ということです。
ただ、本日時点では、ネット通販のアマゾンでは、
新旧版ともに、旧価格相当で購入できるようです。
(ブログ記事の執筆時点で確認した所、どちらも ¥12,417 でした)
amazon に飛びます ⇒
Microsoft Windows 10 Home (32bit/64bit 日本語版 USBフラッシュドライブ)【旧価格版】
amazon に飛びます ⇒
Microsoft Windows 10 Home (32bit/64bit 日本語版 USBフラッシュドライブ)【新価格版】
※飛んだ先のページで、出品業者の料金が表示される場合があります。
その時は、「新品の出品:」リンクから、amazon 販売分を探してみてください。
なお、amazon 内部の担当者でもない限り、
いつ旧価格版の在庫がなくなるか?とか
いつ新価格版の価格が上下するかは
誰にも分かりませんので、
タイミングよく「安く買えたらラッキー」程度でよろしくお願いします。
amazon の場合、1回値上げされても、後日しれっと安くなっていることも多々あります
ちなみに amazon で購入する時は、予期せぬトラブル防止のため、
出品業者からではなく、amazon自体が販売するものを購入するのがオススメです
記事の最後になりましたが、現在 Windows 7 ~ Windows 8.1 をお使いの方は
2016年7月28日までの期間限定でWindows 10 の無償アップグレード
が提供されていますので、どうぞお忘れなく・・・。
今日の記事は、Windows 10 Home パッケージ版を購入したい方向けに
「どのみち買うなら、値上げされた後ではなく、今のうちに(お早めに)どうぞ」
という記事でした。ご参考まで。
PS.
当社では小売りは行っておりませんので、ご希望の方は
上記の amazon のリンクからお買い求めくださいませ。