2016年01月20日11:33
こんにちは、パソコン&コンピュータのきくちはじめ工房です。
2016年になって開始した Windows 10 の設定編・記事の2回目です。
前回は
Windows 10 設定編 (1)システムフォントの変更方法
をお届けしました。
2回目の今回は、
Windows 10 設定編 (2)Google日本語入力を固定する方法
をお届けします。
1.基本的な変更方法
アップグレード前から Google日本語入力を使っていた場合、
簡単な変更方法は、画面右下(タスクトレイ)に表示されている
「Microsoft IME」のアイコン(黒いJの記号のアイコン)をクリックすれば
日本語入力ソフトの切り替えメニューが開くので、変更したいものを
選択すればOKです。

※少なくとも、一時的な変更であれば、上記のクリック2回だけでOKです
2.設定を固定する方法(この記事の本題です)
実は上記の「1」の方法では、PC の再起動などで設定がもとに戻ってしまいます。
教科書的に言えば、
ここでコントロールパネルの奥のほうにある設定を変更すれば固定できるハズですが
Google日本語入力の場合、
OSアップグレード時には、コンパネの設定変更だけでは不十分でした。
※kickも最初知らなくて、設定変更しても直らなくて、少し悩みました
というのも、既知の問題として、
Google 日本語入力報告されている問題
↓
インストレーションの問題
↓
OS のアップグレードの際には、Google 日本語入力を一度アンインストールする必要がある。
というのがあったからです。(Google公式サポートページより)
もし既に、ユーザー辞書に単語を登録されている場合は、バックアップしてから、
一旦アンインストール後 (←ここがポイント)
再度
Google 日本語入力
からインストールしてみてください。
※インストール中に、既定のIMEにするための選択肢が出ますので、

一番上のチェックを入れます。
Google日本語入力に切り替えても、もとに戻る!という方の参考になればと思います。
今日のブログに使える時間を超過してしまいましたので、
後半は走ってしまいましたが、以上です。
PS.
amazonへのリンクを張っておきます。
当社では、DSP版よりもパッケージ版をお勧めしています。
10 Home の【新価格版】は「November Update」適用済みとのことです。
Microsoft Windows 10 Home (32bit/64bit 日本語版 USBフラッシュドライブ)【新価格版】
10 Pro の方は新価格・旧価格の区別がないため、ビルドは購入時期次第かな?と思います。
Microsoft Windows 10 Professional (32bit/64bit 日本語版 USBフラッシュドライブ)
Windows 10 入門編 (2)Google日本語入力を固定する方法
カテゴリー │Windows 10
こんにちは、パソコン&コンピュータのきくちはじめ工房です。
2016年になって開始した Windows 10 の設定編・記事の2回目です。
前回は
Windows 10 設定編 (1)システムフォントの変更方法
をお届けしました。
2回目の今回は、
Windows 10 設定編 (2)Google日本語入力を固定する方法
をお届けします。
今日の記事では「Google日本語入力」自体の解説は省略させて頂きますので
「Google日本語入力って何?」
「Google日本語入力って何がいいの?」
という時は、
「ブログ内検索」ボックスで「Google日本語入力」で検索してみてください

「Google日本語入力って何?」
「Google日本語入力って何がいいの?」
という時は、
「ブログ内検索」ボックスで「Google日本語入力」で検索してみてください

1.基本的な変更方法
アップグレード前から Google日本語入力を使っていた場合、
簡単な変更方法は、画面右下(タスクトレイ)に表示されている
「Microsoft IME」のアイコン(黒いJの記号のアイコン)をクリックすれば
日本語入力ソフトの切り替えメニューが開くので、変更したいものを
選択すればOKです。

※少なくとも、一時的な変更であれば、上記のクリック2回だけでOKです
2.設定を固定する方法(この記事の本題です)
実は上記の「1」の方法では、PC の再起動などで設定がもとに戻ってしまいます。
教科書的に言えば、
ここでコントロールパネルの奥のほうにある設定を変更すれば固定できるハズですが
Google日本語入力の場合、
OSアップグレード時には、コンパネの設定変更だけでは不十分でした。
※kickも最初知らなくて、設定変更しても直らなくて、少し悩みました
というのも、既知の問題として、
Google 日本語入力報告されている問題
↓
インストレーションの問題
↓
OS のアップグレードの際には、Google 日本語入力を一度アンインストールする必要がある。
というのがあったからです。(Google公式サポートページより)
もし既に、ユーザー辞書に単語を登録されている場合は、バックアップしてから、
一旦アンインストール後 (←ここがポイント)
再度
Google 日本語入力
からインストールしてみてください。
※インストール中に、既定のIMEにするための選択肢が出ますので、

一番上のチェックを入れます。
Google日本語入力に切り替えても、もとに戻る!という方の参考になればと思います。
今日のブログに使える時間を超過してしまいましたので、
後半は走ってしまいましたが、以上です。
PS.
amazonへのリンクを張っておきます。
当社では、DSP版よりもパッケージ版をお勧めしています。
10 Home の【新価格版】は「November Update」適用済みとのことです。
Microsoft Windows 10 Home (32bit/64bit 日本語版 USBフラッシュドライブ)【新価格版】
10 Pro の方は新価格・旧価格の区別がないため、ビルドは購入時期次第かな?と思います。
Microsoft Windows 10 Professional (32bit/64bit 日本語版 USBフラッシュドライブ)