Windows 10 でスタートボタンが反応しなくなった時の対処法​

カテゴリー │Windows 10


こんにちは、パソコン&コンピュータのきくちはじめ工房です。

キラキラ  【フルバックアップ・サービス 2016年改訂版】 期間限定キャンペーン中! キラキラ 

 ⇒ 2016/01/28(木)~02/29(月)の1ヶ月限定キャンペーンです!お早めに!



2/8以降、また少しブログが空いてしまいました。

確定申告を作っていたり、お客様サポートで慌ただしく過ごしていた訳ですが、

ちょうど1週間前の2/16(火)に、1回ブログを書こうとしたタイミングがありました。

ところが、タイミング悪く?(タイミング良く?)まさにその日のその時(ホントに)

「Windows 10 でスタートボタンを押しても効かない(反応しない)」

というトラブルが発生しました。(何の前兆もなく、突然起こりました)


タスクバーに「ピン留め」しているアプリ

Windows 10 でスタートボタンが反応しなくなった時の対処法​

については、左クリックが効いたので起動できたものの、

ピン留めしているアプリなんてごく一部に過ぎません。

ランチャー(アプリを起動するためのアプリ)も普段は使っていないので、

一番左側の Windows ボタンを押しても押しても効かない(反応しない)ことから

その他のアプリが何も起動できなくなってしまいました。


検索して調べてみたところ、Windows 10 の発売後、早い時期から存在していた

既知の問題だったようです。(要するに Windows 10 のバグです)


話せば長くなりますので、今日の記事では

解決策&その他の情報が投稿されているマイクロソフトのフォーラム(コミュニティ)

の該当ページのご紹介に留めさせて頂きます。


マイクロソフト・コミュニティ > スタート メニューが開けない (反応なし)、開いてもすぐに閉じる。 (設定、Edge、ストアアプリなども同様の場合あり)

マイクロソフト・コミュニティ > Windows 10 のスタート メニュー、Microsoft Edge 、設定、通知などが応答しない場合の対処法​



今回は幸いにも、あれこれ復旧作業をして直ったから良かったですが、

上記ページ・マイクロソフトの公式見解によると

PCを初期化しないといけない場合もあるようですので、

もしバックアップを取っていない状態で、

突然そんな事態に陥ったと想像したらゾッとします。


kick はもともと定期的にバックアップを取っているため、

「フルバックアップを取っているから、デリケートな復旧作業も進められる」

「どうしても直らなければ、フルバックアップから丸ごと復元することもできる」

というのは、トラブった時に大きな安心感となります。


バックアップを取りましょう!というお話しは、

当社の立ち上げ当初から繰り返し申し上げていたことです。

別に当社のバックアップ・サービスである必要性はありません。

でももし、当社のフルバックアップ・サービスが、

ちょうどあなたの希望と合っていた場合は、

当社サービスがお役に立てることを願っています。

(渾身のサービスに仕上がっていると自分では思っています)



きくちはじめ工房
フルバックアップ・サービス 2016年改訂版



以上、今日は、駆け足でしたが、

1週間前の Windows 10 のトラブルについて簡単にお届けしました。




同じカテゴリー(Windows 10)の記事