2016年05月09日10:11
こんにちは、パソコン&コンピュータのきくちはじめ工房です。
ゴールデンウィークが終わりましたね。
今日からまた頑張っていきましょう!
さて連休明け最初の記事として、
今日は Windows 10 への無償アップグレードに関して改めてお知らせします。
連休前頃から、ネットを見ていると次のようなバナーが出るようになったようです。

(注)上記は画像だけ借用して、リンク先は kick が手動で張ったものです
現在、大きく分けて3つのパターンに別れると思います。
(1) 既に Windows 10 にアップグレード済みの方
(2) まだ Windows 10 にアップグレードするか検討中の方
(3) アップグレードしないと決めている方(Win 7 / 8.1 のまま使い続ける方)
(3)の方向けには、
以前から当ブログで何回もアップグレードを回避する方法などを
ご紹介してきましたので、もしまだご覧になっていない方は、
2016年02月08日 Windows 10への更新通知を抑止する「GWX Control Panel」
などをご覧になってみてください。
今日の記事は、主に (2) の方向けにお届けしている記事です。
上記バナーに話が戻りますが、クリックすると次の特設サイトに飛ぶようです。
(本記事執筆時点)

一般的に、よくある質問と思われる情報は、だいたい網羅されているようです。
マイクロソフトの無料の相談窓口も案内が掲載されていますので、
無料相談をご希望の方(ほとんどの方がそうだと思います)は
そちらにお問い合わせされてみてください。
万一、上記に電話して聞いたけど埒があかなかった方や、
何らかの理由(セカンドオピニオンをご希望等)で
有料でも良いので個別相談をご希望の方は、
当社でもお問い合わせを受け付けています。(¥1,000~)
あと3ヶ月弱ありますので、最終判断までには少しだけ余裕があります。
悩んでいる方向けに、窓の杜さんの参考記事もご紹介させて頂きますね。
窓の杜 2016/05/09 本日の記事より:
今ならまだ無料!Windows 10を昔のPCに入れる手順をおさらい
Windows 7もあと4年、7月末からは有料アップグレード……
アップグレードするにしても、しないにしても、納得できることが一番だと思います。
この記事が少しでも参考になれば幸いです。
以上、今日は、Windows 10 の無償アップグレード期限の再お知らせと
マイクロソフトの特設ページのご案内でした。
PS.
アップグレード対象外のPC をお使いの方は
パッケージ版を購入してインストールしましょう。
amazonへのリンクを張っておきます。
当社では、DSP版よりもパッケージ版をお勧めしています。
10 Home の【新価格版】は「November Update」適用済みとのことです。
Microsoft Windows 10 Home (32bit/64bit 日本語版 USBフラッシュドライブ)【新価格版】
10 Pro の方は新旧価格の区別がなく、ビルドは購入時期次第だと思われます。
Microsoft Windows 10 Professional (32bit/64bit 日本語版 USBフラッシュドライブ)
Windows 10 無償アップグレード期限は7月29日まで
カテゴリー │Windows 10
こんにちは、パソコン&コンピュータのきくちはじめ工房です。
ゴールデンウィークが終わりましたね。
今日からまた頑張っていきましょう!
さて連休明け最初の記事として、
今日は Windows 10 への無償アップグレードに関して改めてお知らせします。
連休前頃から、ネットを見ていると次のようなバナーが出るようになったようです。

(注)上記は画像だけ借用して、リンク先は kick が手動で張ったものです
現在、大きく分けて3つのパターンに別れると思います。
(1) 既に Windows 10 にアップグレード済みの方
(2) まだ Windows 10 にアップグレードするか検討中の方
(3) アップグレードしないと決めている方(Win 7 / 8.1 のまま使い続ける方)
(3)の方向けには、
以前から当ブログで何回もアップグレードを回避する方法などを
ご紹介してきましたので、もしまだご覧になっていない方は、
2016年02月08日 Windows 10への更新通知を抑止する「GWX Control Panel」
などをご覧になってみてください。
今日の記事は、主に (2) の方向けにお届けしている記事です。
上記バナーに話が戻りますが、クリックすると次の特設サイトに飛ぶようです。
(本記事執筆時点)

一般的に、よくある質問と思われる情報は、だいたい網羅されているようです。
マイクロソフトの無料の相談窓口も案内が掲載されていますので、
無料相談をご希望の方(ほとんどの方がそうだと思います)は
そちらにお問い合わせされてみてください。
万一、上記に電話して聞いたけど埒があかなかった方や、
何らかの理由(セカンドオピニオンをご希望等)で
有料でも良いので個別相談をご希望の方は、
当社でもお問い合わせを受け付けています。(¥1,000~)
あと3ヶ月弱ありますので、最終判断までには少しだけ余裕があります。
悩んでいる方向けに、窓の杜さんの参考記事もご紹介させて頂きますね。
窓の杜 2016/05/09 本日の記事より:
今ならまだ無料!Windows 10を昔のPCに入れる手順をおさらい
Windows 7もあと4年、7月末からは有料アップグレード……
アップグレードするにしても、しないにしても、納得できることが一番だと思います。
この記事が少しでも参考になれば幸いです。
以上、今日は、Windows 10 の無償アップグレード期限の再お知らせと
マイクロソフトの特設ページのご案内でした。
PS.
アップグレード対象外のPC をお使いの方は
パッケージ版を購入してインストールしましょう。
amazonへのリンクを張っておきます。
当社では、DSP版よりもパッケージ版をお勧めしています。
10 Home の【新価格版】は「November Update」適用済みとのことです。
Microsoft Windows 10 Home (32bit/64bit 日本語版 USBフラッシュドライブ)【新価格版】
10 Pro の方は新旧価格の区別がなく、ビルドは購入時期次第だと思われます。
Microsoft Windows 10 Professional (32bit/64bit 日本語版 USBフラッシュドライブ)