2016年05月11日16:11
こんにちは、パソコン&コンピュータのきくちはじめ工房です。
今日は「毎月第2水曜日」=定例WindowsUpdateの日です。

では早速、今日のアップデート内容を確認してみましょう。
※WindowsUpdate以外についても合わせて記載しています
(1) 定例 Windows Update について
INTERNET Watch 2016/05/11 本日の記事より:
MSが5月の月例パッチ公開、IEのゼロデイ脆弱性修正など計16件
内訳は
緊急 8件
重要 8件
だそうです。
細かい内容を確認されたい方は、上記リンク先のページをご参照ください。
(2) Windows10が異常に遅くなる問題が発生しているそうです
PC Watch 2016/05/11 本日の記事より:
Windows 10アップデートで動作が異常に遅くなる可能性
~10日リリースの「KB3156421」が対象
(参考)
本日のWindowsUpdate済みの Windows 10 PCでこの記事を書いていますが、
個人的に Cortana の機能を無効にしているためか、
今のところ影響は出ていないようです。(普通に動作しています)
(3) 「Adobe Flash Player」に重大なゼロデイ脆弱性
窓の杜 2016/05/11 本日の記事より:
「Adobe Flash Player」に重大なゼロデイ脆弱性
早ければ5月12日(現地時間)にもリリースされる月例アップデートで修正される予定
昨日~今日時点でアップデート済みなら、
合わせて本日アップデートすれば良かったのですが、
1~2日かかるようですので、配信された時点で適用しましょう。
(4) QuickTime for Windows のアンインストールが推奨されています
INTERNET Watch 2016/05/10 昨日の記事より:
IPA、「QuickTime for Windows」のアンインストールを推奨
アンインストールすると「ProRes」というコーデックのデコード処理が影響を受けるようです。
該当される場合は、ご確認の上、アンインストールのタイミングを計画されてください。
毎月のことですが、今月もたくさんアップデートがあります。
(再起動が)仕事の邪魔にならないタイミングを見て、
早めに適用してしまいましょう。
一応補足です。時々、WindowsUpdate でトラブルが発生しますので
復元ポイントがきちんと作成される設定になっているかを確認したり、
より慎重に行いたい方は、フルバックアップ等を取ることをお勧めします。
以上、本日の定例アップデート+アルファについてお届けしました。
今日は「毎月第2水曜日」=定例WindowsUpdateの日
カテゴリー │パソコン設定/活用
こんにちは、パソコン&コンピュータのきくちはじめ工房です。
今日は「毎月第2水曜日」=定例WindowsUpdateの日です。

では早速、今日のアップデート内容を確認してみましょう。
※WindowsUpdate以外についても合わせて記載しています
(1) 定例 Windows Update について
INTERNET Watch 2016/05/11 本日の記事より:
MSが5月の月例パッチ公開、IEのゼロデイ脆弱性修正など計16件
内訳は
緊急 8件
重要 8件
だそうです。
細かい内容を確認されたい方は、上記リンク先のページをご参照ください。
(2) Windows10が異常に遅くなる問題が発生しているそうです
PC Watch 2016/05/11 本日の記事より:
Windows 10アップデートで動作が異常に遅くなる可能性
~10日リリースの「KB3156421」が対象
(参考)
本日のWindowsUpdate済みの Windows 10 PCでこの記事を書いていますが、
個人的に Cortana の機能を無効にしているためか、
今のところ影響は出ていないようです。(普通に動作しています)
(3) 「Adobe Flash Player」に重大なゼロデイ脆弱性
窓の杜 2016/05/11 本日の記事より:
「Adobe Flash Player」に重大なゼロデイ脆弱性
早ければ5月12日(現地時間)にもリリースされる月例アップデートで修正される予定
昨日~今日時点でアップデート済みなら、
合わせて本日アップデートすれば良かったのですが、
1~2日かかるようですので、配信された時点で適用しましょう。
(4) QuickTime for Windows のアンインストールが推奨されています
INTERNET Watch 2016/05/10 昨日の記事より:
IPA、「QuickTime for Windows」のアンインストールを推奨
アンインストールすると「ProRes」というコーデックのデコード処理が影響を受けるようです。
該当される場合は、ご確認の上、アンインストールのタイミングを計画されてください。
毎月のことですが、今月もたくさんアップデートがあります。
(再起動が)仕事の邪魔にならないタイミングを見て、
早めに適用してしまいましょう。
一応補足です。時々、WindowsUpdate でトラブルが発生しますので
復元ポイントがきちんと作成される設定になっているかを確認したり、
より慎重に行いたい方は、フルバックアップ等を取ることをお勧めします。
以上、本日の定例アップデート+アルファについてお届けしました。