消費者庁、Windows 10無償アップグレードに関して注意を呼びかけ

カテゴリー │Windows 10



こんにちは、パソコン&コンピュータのきくちはじめ工房です。


Windows 10 への無償アップグレードに関して、

消費者庁から注意喚起が出たようです。(あれまあ)


PC Watch 2016/06/22 記事:
消費者庁、Windows 10無償アップグレードに関して注意を呼びかけ
消費者庁、Windows 10無償アップグレードに関して注意を呼びかけ


以下、PDFファイルへの直リンクです:

消費者庁ホームページ > Windows 10への無償アップグレードに関し、確認・留意事項が必要な事項について(PDF)


当社でも PDF を全文確認してみたのですが、

「分かりにくい画面操作」に関する注意喚起だけあって、

さすがにこちらは分かりやすくまとめてあると思います。

ご不明な点がございましたら、PDFをよくお読みになり、

マイクロソフトのサポート窓口(無償)に問い合わせされることをオススメします。

マイクロソフト Answer Desk サポート窓口 (無償)
TEL:0120-54-2244
営業時間 平日 9:00 ~ 18:00、土曜日 / 日曜日 / 祝日 10:00 ~ 18:00
※祝日は 7 月末までとなります。


(有償でもよろしければ、当社でも 個別サポート をご提供しています)


【補足】
この記事および当社は、Windows 10 への無償アップグレードを全面否定するものではありません。
アップグレードするつもりがないのに勝手にアップグレードされてしまうトラブル防止や
アップグレードするつもりでアップグレードしたけど、思わぬトラブルに遭うことを
少しでも事前に回避できれば という意図になります。
トラブルなくアップグレードできた方の中には、
Windows 10 にアップグレードして良かったという方もいらっしゃることを補足しておきます。



以上、簡単なお知らせでした。


PS.
次のようなニュースも流れていますので、無償アップグレードした場合でも
「普通の感覚的に」多少の部品交換でもライセンス認証が外れなくなれば
いいのだけどなぁと思っています。

PC Watch 2016/06/23 記事より:
Windows 10新プレビューでハード構成変更に関わる認証問題を改善
~ライセンスとMicrosoftアカウントが紐付け。Anniversary Updateで正式実装





同じカテゴリー(Windows 10)の記事