2016年06月29日14:28
こんにちは、パソコン&コンピュータのきくちはじめ工房です。
今日は 2016年6月29日です。つまり、
ついに Windows10 無償アップグレード期限7月29日まであと1ヶ月 となりました。

http://aka.ms/w10info08
当ブログだけでも、これまでにあれこれと書いてきましたので、
今日はシンプルにまとめてみたいと思います。
昔と違って、今では、無償のフルバックアップソフトもありますので、
例えば 窓の杜の「バックアップソフト」ページで紹介されているソフトが
あなたのパソコンできちんと動くのであればそれで OK です。
(但し、フリーソフトは無保証・ノーサポートであることはお忘れなく・・・)
もし当社(きくちはじめ工房)のサポートをご希望の場合は、
きくちはじめ工房 > フルバックアップ・サービス 2016年改訂版
というサービスをご提供していますので、ご覧ください。
アップグレード自体についても、
もしメーカーの無償サポートの範囲で事足りる場合はもちろんOKですし
メーカーの無償サポートの範囲を越える内容については、
当社の有償サポートもご検討に加えて頂ければ幸いです。
■マイクロソフトの無償サポート ⇒ こちら
■当社の有償サポート ⇒ こちら
※当社の作業はすべて予約制になります。
お問い合わせページ からご依頼ください。
当社にご依頼を頂く場合、もし7月末に集中してしまうと、
物理的に消化しきれない可能性がありますので、
出来るだけ「早め、早め」にご依頼頂けると幸いです。
それでは、ラスト1ヶ月、様子見していた方は動きましょう!!
Windows10 無償アップグレード期限7月29日まであと1ヶ月!
カテゴリー │Windows 10
こんにちは、パソコン&コンピュータのきくちはじめ工房です。
今日は 2016年6月29日です。つまり、
ついに Windows10 無償アップグレード期限7月29日まであと1ヶ月 となりました。

http://aka.ms/w10info08
当ブログだけでも、これまでにあれこれと書いてきましたので、
今日はシンプルにまとめてみたいと思います。
仕事(ビジネス)用途であれ、個人(プライベート)用途であれ
・選択肢1:Windows 10 にすると不都合がある場合はアップグレードしない
・選択肢2:あなたの信頼できるサポート会社に個別相談した上で決める
・選択肢3:信頼できるフルバックアップを取れる場合は、
フルバックアップを取った上でアップグレードしてみる(「お試し」も含む)
・選択肢1:Windows 10 にすると不都合がある場合はアップグレードしない
・選択肢2:あなたの信頼できるサポート会社に個別相談した上で決める
・選択肢3:信頼できるフルバックアップを取れる場合は、
フルバックアップを取った上でアップグレードしてみる(「お試し」も含む)
昔と違って、今では、無償のフルバックアップソフトもありますので、
例えば 窓の杜の「バックアップソフト」ページで紹介されているソフトが
あなたのパソコンできちんと動くのであればそれで OK です。
(但し、フリーソフトは無保証・ノーサポートであることはお忘れなく・・・)
もし当社(きくちはじめ工房)のサポートをご希望の場合は、
きくちはじめ工房 > フルバックアップ・サービス 2016年改訂版
というサービスをご提供していますので、ご覧ください。
アップグレード自体についても、
もしメーカーの無償サポートの範囲で事足りる場合はもちろんOKですし
メーカーの無償サポートの範囲を越える内容については、
当社の有償サポートもご検討に加えて頂ければ幸いです。
■マイクロソフトの無償サポート ⇒ こちら
■当社の有償サポート ⇒ こちら
※当社の作業はすべて予約制になります。
お問い合わせページ からご依頼ください。
当社にご依頼を頂く場合、もし7月末に集中してしまうと、
物理的に消化しきれない可能性がありますので、
出来るだけ「早め、早め」にご依頼頂けると幸いです。
それでは、ラスト1ヶ月、様子見していた方は動きましょう!!