2008年06月23日09:00
月曜日「パソコン設定/活用」シリーズ2回目です。
前回 は、セキュリティ対策ソフトについてお話ししました。
今日は Windowsパソコンを使う上で必須の
「WindowsUpdate」
についてお話します。
「WindowsUpdate」とは、
Windows発売後に発覚した不具合などを修正するために
メーカー(マイクロソフト社)が提供しているサービスのことです。
時々、タスクトレイ(画面下の横帯の右側部分)から
「更新の準備ができました」
というメッセージが表示されていれば、それです。
そのフキダシの出ているアイコンをクリックして
「インストール」ボタンを押していれば、OKです。
もし上の内容が「よく分からない~」という場合は、
以下のページを参考にして「WindowsUpdate」を実行しましょう。
・「更新の準備ができました」とメッセージが表示される(日立のサイトに飛びます)
(マイクロソフトの公式ページは こちら ですが、上のページの方が見やすい)
前回の「セキュリティ対策ソフト」と 今回の「WindowsUpdate」の2件は
パソコンを使い始める前に
どうしてもやっておかなければいけない
ことなので、最初の2回を使ってご紹介しました。
これは実話ですが、
「よく分からないから、なんでもかんでも×押していました」
というお客様がいらっしゃいましたが、WindowsUpdateに
ついて言えば「それはマズイ!」です。
ご自身のパソコンを守るために、実行をオススメします~。
「よく分からない!全部任せるからやって欲しい!」
という場合は、きくちはじめ工房のパソコンサポート(有料)を
どうぞご利用ください。
【お問い合わせ・ご依頼はこちらへ】
WindowsUpdateしてますか?
カテゴリー │パソコン設定/活用
月曜日「パソコン設定/活用」シリーズ2回目です。
前回 は、セキュリティ対策ソフトについてお話ししました。
今日は Windowsパソコンを使う上で必須の
「WindowsUpdate」
についてお話します。
「WindowsUpdate」とは、
Windows発売後に発覚した不具合などを修正するために
メーカー(マイクロソフト社)が提供しているサービスのことです。
時々、タスクトレイ(画面下の横帯の右側部分)から
「更新の準備ができました」
というメッセージが表示されていれば、それです。
そのフキダシの出ているアイコンをクリックして
「インストール」ボタンを押していれば、OKです。
もし上の内容が「よく分からない~」という場合は、
以下のページを参考にして「WindowsUpdate」を実行しましょう。
・「更新の準備ができました」とメッセージが表示される(日立のサイトに飛びます)
(マイクロソフトの公式ページは こちら ですが、上のページの方が見やすい)
前回の「セキュリティ対策ソフト」と 今回の「WindowsUpdate」の2件は
パソコンを使い始める前に
どうしてもやっておかなければいけない
ことなので、最初の2回を使ってご紹介しました。

これは実話ですが、
「よく分からないから、なんでもかんでも×押していました」

というお客様がいらっしゃいましたが、WindowsUpdateに
ついて言えば「それはマズイ!」です。
ご自身のパソコンを守るために、実行をオススメします~。
「よく分からない!全部任せるからやって欲しい!」
という場合は、きくちはじめ工房のパソコンサポート(有料)を
どうぞご利用ください。

【お問い合わせ・ご依頼はこちらへ】