2009年01月18日20:01
日曜日「パソコン自作」シリーズ23回目です。
主要パーツを一通り説明しているシリーズが今日で最終回となります。
最終回の今日は「キーボード&マウス」についてお話ししますね。
(最終回になってしまいましたが、
重要度が低いという訳ではなく
むしろ高いと言って良いアイテムです)
前回お話した「モニタ」と今日お話する「キーボード」「マウス」は
人間が直接見たり触ったりする機器であることから
『ヒューマン・インターフェース』

と呼ばれます。
これら3つ全てに共通して言えることですが、
使う人によって「合う」「合わない」があるので
(モニタなら、明るさや色合いが千差万別ですし、
キーボードなら、キーの重い軽いがありますし、
マウスなら、手の大きさによってピッタリサイズが違いますよね)
出来れば一度店頭で実物を見て&触ってから決めるというのが
基本的にはオススメとなります。
まあ、
店頭で実物を確認してから、
通販で最安価格で買うという裏技?もあります。
ということで、
これら3つについては、
価格だけを見るのではなく
これはイイ!
と思うものを探してみましょう~。
去年の6月にスタートした「基本パーツの説明」が今日で一段落つきました。
いかがでしたか?
次はあれを書こうかな~、これを書こうかな~、と妄想中です。
ではまた来週をお楽しみに~。
きくちはじめ工房のパソコン自作支援サービスでは
パーツの選定~組立~動作確認~故障時の対応まで
総合的にサポートいたします。
また、メーカー製のパソコンの選定支援も行っております。
見積もりは無料です。お気軽にお問い合わせ下さい~。
【お問い合わせ・ご依頼はこちらへどうぞ】
パソコン自作:キーボード&マウス
カテゴリー │パソコン自作
日曜日「パソコン自作」シリーズ23回目です。
主要パーツを一通り説明しているシリーズが今日で最終回となります。

最終回の今日は「キーボード&マウス」についてお話ししますね。
(最終回になってしまいましたが、
重要度が低いという訳ではなく
むしろ高いと言って良いアイテムです)
前回お話した「モニタ」と今日お話する「キーボード」「マウス」は
人間が直接見たり触ったりする機器であることから
『ヒューマン・インターフェース』


と呼ばれます。
これら3つ全てに共通して言えることですが、
使う人によって「合う」「合わない」があるので
(モニタなら、明るさや色合いが千差万別ですし、
キーボードなら、キーの重い軽いがありますし、
マウスなら、手の大きさによってピッタリサイズが違いますよね)
出来れば一度店頭で実物を見て&触ってから決めるというのが
基本的にはオススメとなります。
まあ、
店頭で実物を確認してから、
通販で最安価格で買うという裏技?もあります。

ということで、
これら3つについては、
価格だけを見るのではなく
これはイイ!

と思うものを探してみましょう~。

去年の6月にスタートした「基本パーツの説明」が今日で一段落つきました。

いかがでしたか?

次はあれを書こうかな~、これを書こうかな~、と妄想中です。

ではまた来週をお楽しみに~。

きくちはじめ工房のパソコン自作支援サービスでは
パーツの選定~組立~動作確認~故障時の対応まで
総合的にサポートいたします。
また、メーカー製のパソコンの選定支援も行っております。
見積もりは無料です。お気軽にお問い合わせ下さい~。
【お問い合わせ・ご依頼はこちらへどうぞ】
この記事へのコメント
こんにちは
昨日は、ありがとうございました。
先生の英語教室へ友人も喜んで
入学してくれて嬉しいです。
宜しくご指導くださいね~・
ありがとうございました。
昨日は、ありがとうございました。
先生の英語教室へ友人も喜んで
入学してくれて嬉しいです。
宜しくご指導くださいね~・
ありがとうございました。
Posted by 宝です。 at 2009年01月19日 01:00
宝さん、こんにちは。
こちらこそ、ご紹介下さり
ありがとうございました。
英語の楽しさをお伝えできる時間を
ご提供させて頂きたいと思っています。♪
ありがとうございます。(^^)
こちらこそ、ご紹介下さり
ありがとうございました。
英語の楽しさをお伝えできる時間を
ご提供させて頂きたいと思っています。♪
ありがとうございます。(^^)
Posted by kick
at 2009年01月20日 09:22
