64MBキャッシュ搭載のOCZ製SSDが発売、早くも品薄気味

カテゴリー │パソコン自作


日曜日「パソコン自作」シリーズの26回目です。

毎週1つずつ最新情報を取り上げていきます。キラキラ 

前回 は「容量2TB(テラバイト)のHDD(ハードディスク)発売開始!」という
ニュースをご紹介しました。



今日ご紹介するのは

64MBキャッシュ搭載のOCZ製SSDが発売、早くも品薄気味

です。びっくり!


サブタイトルが「新型コントローラでリード250MB/s、ライト180MB/s」

となっていますが、SSDを初めて聞く方は、ちんぷんかんぷんですよね。ガ-ン



SSD = Solid State Drive の略なのですが、

簡単に言うと「フラッシュメモリで出来たHDD」という感じです。電球

(詳しく知りたい方は Wikipedia を参照してください)


現在HDDのGB単価(1GBあたりの金額)が下がりすぎてしまったためダウン

SSDはべらぼうに高価な印象を受けてしまいますがアップ

HDDのように可動部品がないので故障に強く、アクセス速度が圧倒的に速い

などといったメリットがたくさんあります。(注:デメリットもあります)



ちなみに、今週時点の情報では、

インテルのSLCタイプのSSDは32GBで最安価格が約43,000円、

同じく64GBは最安価格が約83,000円 となっています。

一方、SSDではなくHDDだと、WDのある製品は

1TB(=1000GB)で最安価格が約7,500円位なので、

GB単価の違いが一目瞭然です。

補足:メーカーによっては、最近価格が急落して、
   32GBを1万円以下で入手できるようになってきました。




現時点では、一般消費者向けには価格が高すぎることや、

いくつかデメリットがある(詳しい説明は省略)ことから

手放しにオススメできる訳ではないのですが、

いくら金をかけてもいいからとくにかく速く!という方には

SSDは素晴らしい製品なのは間違いありません!








それではまた来週をお楽しみに~。♪赤



きくちはじめ工房のパソコン自作支援サービスでは

パーツの選定~組立~動作確認~故障時の対応まで
 
総合的にサポートいたします。
 
また、メーカー製のパソコンの選定支援も行っております。
 
見積もりは無料です。お気軽にお問い合わせ下さい~。
 
【お問い合わせ・ご依頼はこちらへどうぞ】




同じカテゴリー(パソコン自作)の記事

この記事へのコメント
昨日の講演会 ご参加下さいまして
ありがとうございました!!
(感謝!感謝!)

昨日は パタパタしていましたが
やっと 少しずつ落ち着いてきました^^

いろいろな気づきや学びを
頂けたことに感謝の気持ちで
いっぱいです!
Posted by YUAYUA at 2009年03月08日 22:22
YUAさん、おはようございます。
貴重な講演会でした。
こちらこそ、感謝します!
ありがとうございます!(^^)
Posted by kick at 2009年03月10日 09:21
kickさん~
でーじお久しぶりです~
コメントありがとーーねぇ~♪

はてさて
わたくしのパソコンも順調なのですが
やはり
新しいモノを見るとついつい
物欲が生まれてくるわたくしです。笑

優先順位を決めて
購入の際は連絡させてください~♪
Posted by 結書家 とし結書家 とし at 2009年03月10日 12:19
としさん、こんにちは。

よくとしさんのブログを見に行っているので
あんまり久しぶりの感じがしないkickです。

物欲最高!(笑)

いいモノをたくさんご紹介できますよ~。
ご相談お待ちしています~。(^^)
Posted by kickkick at 2009年03月10日 19:42