2009年08月09日15:53
今日は、日曜日「パソコン自作」シリーズの40回目です。
現在日曜シリーズでは、毎週1つずつその週の最新情報を取り上げています。
前回 は最新のUSB規格「USB 3.0」について軽くご紹介しました。
今日は、
「Intel製SSDが2万円割れ、5店が販売中」
を取り上げます。
SSDって何だっけ?というご質問にひと言でお答えすると
「高速・無音の次世代のHDD」と思って頂ければOKです。
まだまだHDDに比べると桁違いに高価なのですが、
(参考:HDD:1GB単価最安 6~7円程度、SSD:1GB単価最安 180円程度)
本製品の場合、登場当初に比べると、こんなに安くなってきましたので

ようやく一般ユーザにも少しずつ「射程範囲」に近づきつつある
というところですね。個人的には、
80GBの非ローエンドモデル(キャッシュ搭載)が1万円を切ったら
メインPCのシステムドライブ用に調達する予定です。
その頃には非ローエンドモデルがなくなり、プチフリ現象自体が
なくなっていれば更に嬉しいです。
「Intel製SSDが2万円割れは予算範囲内~
」という場合は
きくちはじめ工房でHDDからSSDの載せ換えサービス(個別見積)
もお受け致しますので、どうぞご利用ください~。
それではまた来週をお楽しみに~。
きくちはじめ工房のサービスメニュー
1.パソコン総合サポート
1-1.パソコントラブル解決
1-2.ソリューション(IT業務改善策)提供
1-3.パソコン自作、パソコン修理
2.個人レッスン
2-1.パソコンレッスン
2-2.基本情報処理技術者試験対策
2-3.英語レッスン
3.ホームページ&ブログ
3-1.ホームページ制作&運用
3-2.ブログ制作&運用
3-3.Linuxサーバ構築&運用
【お問い合わせ・ご依頼はこちらへ】
Intel製SSDが2万円割れ、5店が販売中
カテゴリー │パソコン自作
今日は、日曜日「パソコン自作」シリーズの40回目です。
現在日曜シリーズでは、毎週1つずつその週の最新情報を取り上げています。

前回 は最新のUSB規格「USB 3.0」について軽くご紹介しました。
今日は、
「Intel製SSDが2万円割れ、5店が販売中」
を取り上げます。
SSDって何だっけ?というご質問にひと言でお答えすると
「高速・無音の次世代のHDD」と思って頂ければOKです。
まだまだHDDに比べると桁違いに高価なのですが、
(参考:HDD:1GB単価最安 6~7円程度、SSD:1GB単価最安 180円程度)
本製品の場合、登場当初に比べると、こんなに安くなってきましたので

ようやく一般ユーザにも少しずつ「射程範囲」に近づきつつある
というところですね。個人的には、
80GBの非ローエンドモデル(キャッシュ搭載)が1万円を切ったら
メインPCのシステムドライブ用に調達する予定です。
その頃には非ローエンドモデルがなくなり、プチフリ現象自体が
なくなっていれば更に嬉しいです。
「Intel製SSDが2万円割れは予算範囲内~

きくちはじめ工房でHDDからSSDの載せ換えサービス(個別見積)
もお受け致しますので、どうぞご利用ください~。

それではまた来週をお楽しみに~。

きくちはじめ工房のサービスメニュー
1.パソコン総合サポート
1-1.パソコントラブル解決
1-2.ソリューション(IT業務改善策)提供
1-3.パソコン自作、パソコン修理
2.個人レッスン
2-1.パソコンレッスン
2-2.基本情報処理技術者試験対策
2-3.英語レッスン
3.ホームページ&ブログ
3-1.ホームページ制作&運用
3-2.ブログ制作&運用
3-3.Linuxサーバ構築&運用
【お問い合わせ・ご依頼はこちらへ】