2009年09月14日13:25
今日は月曜日「パソコン設定/活用」シリーズの33回目です。
前回 は、「グッドノウハウ、バッドノウハウ」という小話をご紹介しました。
さて今回は、
「プリインストールソフト(パソコンに最初から入っているソフト)」
という言葉(単語)を簡単にご紹介(解説)させて頂きたいと思います。
メーカー製のパソコンを買うと、ふつうは「たくさんのソフト」が
最初からインストール(導入)された状態となっています。
そのような、パソコンに最初から入っているソフトのことを
「プリインストールソフト」と呼びます。
(pre-installed softwaresをカタカタにしたと思って頂ければOKです)
その中には、
一般に市販されているソフトもあれば、
無料で入手できるソフトもあれば、
業者の広告以外の何物でもないソフトまで、
実にいろいろです。
kickのようなパソコン自作ユーザー
を除くと
ほとんどの方がメーカー製のパソコンを購入されていると思いますので
たまに「自分のパソコンにはどんなソフトが入っているのかな?」と
探してみるのもいいですよ~。
ちなみに明らかに不要なソフトについては、
(Vistaだと)コントロールパネル⇒プログラムのアンインストール
(XPだと)コントロールパネル⇒プログラムの追加と削除
というメニューを起動して、アンインストール(削除のことです)
すると、HDDの節約にもなり、また気分的にもスッキリします。
一度も見たことがない~という方は、一度覗いてみてください。
それではまた来週をお楽しみに~。
きくちはじめ工房では、パソコンの超基礎の設定から高度な設定まで
幅広くサポートしております。いろいろ設定をやって欲しい~とか
教えて欲しい~という時は、きくちはじめ工房のパソコンサポートを
どうぞご利用くださいませ。
見積もりは無料です。お問い合わせお待ちしております。
【お問い合わせ・ご依頼はこちらへ】
プリインストールソフト(パソコンに最初から入っているソフト)
カテゴリー │パソコン設定/活用
今日は月曜日「パソコン設定/活用」シリーズの33回目です。
前回 は、「グッドノウハウ、バッドノウハウ」という小話をご紹介しました。
さて今回は、
「プリインストールソフト(パソコンに最初から入っているソフト)」
という言葉(単語)を簡単にご紹介(解説)させて頂きたいと思います。
メーカー製のパソコンを買うと、ふつうは「たくさんのソフト」が
最初からインストール(導入)された状態となっています。

そのような、パソコンに最初から入っているソフトのことを
「プリインストールソフト」と呼びます。

(pre-installed softwaresをカタカタにしたと思って頂ければOKです)
その中には、
一般に市販されているソフトもあれば、

無料で入手できるソフトもあれば、

業者の広告以外の何物でもないソフトまで、

実にいろいろです。

kickのようなパソコン自作ユーザー

ほとんどの方がメーカー製のパソコンを購入されていると思いますので
たまに「自分のパソコンにはどんなソフトが入っているのかな?」と
探してみるのもいいですよ~。

ちなみに明らかに不要なソフトについては、
(Vistaだと)コントロールパネル⇒プログラムのアンインストール
(XPだと)コントロールパネル⇒プログラムの追加と削除
というメニューを起動して、アンインストール(削除のことです)
すると、HDDの節約にもなり、また気分的にもスッキリします。

一度も見たことがない~という方は、一度覗いてみてください。

それではまた来週をお楽しみに~。

きくちはじめ工房では、パソコンの超基礎の設定から高度な設定まで
幅広くサポートしております。いろいろ設定をやって欲しい~とか
教えて欲しい~という時は、きくちはじめ工房のパソコンサポートを
どうぞご利用くださいませ。

見積もりは無料です。お問い合わせお待ちしております。
【お問い合わせ・ご依頼はこちらへ】