NECが今夏モデルからプリインストールのWindows 7を64bit化

カテゴリー │パソコン設定/活用


今日は月曜日「パソコン設定/活用」シリーズ、41回目です。

前回 は「セキュリティ情報:不正なメールに注意しよう!(From詐称)」でした。


今日は、ちょっとビックリしたニュースをご紹介します。

Impress PC Watch >
■山田祥平のWindows 7 ユーザーズ・ワークベンチ■
64bit版 Windows 7で困ること、うれしいこと


ポイントは、

「NECがこの夏モデルから一部の機種を除き、
 プリインストールのWindows 7を全面的に
 64bit化することを発表した。」


という所です。


64bitって何!?という方も多いと思いますので、

分り易く車に例えてイメージでお伝えすると、

『CPU(パソコンの頭脳)内に走っている道路の幅』が

現在の"32車線"から"64車線"に拡張される、という感じです。チョキ

但し、制限時速が変わる訳ではない

("時速32kmの道路"が"時速64kmの道路"になる訳ではない)

ので、即「パソコンの速度が2倍」になる訳ではありません。ヒミツ


イメージとしては、優秀な交通整理係さんがいて、了解

見事に64車線を使い切るような誘導をしてくれたなら、

32車線の時の2倍の交通量がさばけるようになりますが アップ

従来の32車線までしか対応できない交通整理係さんだと

せっかく64車線になっても、フルに活かしきる訳ではない ダウン

という感じです。


一般ユーザーの方は、自分の使っているパソコンが

何bitパソコンかなんて気にすることなく使って大丈夫なので

別に気にしなくても良いと言ってしまえばそれまでです(笑)。あかんべー


しかしkickたちのようなエンジニア側=開発やサポートをする側は、

新規の勉強が必要になりますので、頑張って勉強します~。音符オレンジ




それではまた来週をお楽しみに~。ニコニコ



きくちはじめ工房では、パソコンの超基礎の設定から高度な設定まで

幅広くサポートしております。いろいろ設定をやって欲しい~とか

教えて欲しい~という時は、きくちはじめ工房のパソコンサポートを

どうぞご利用ください。ピース

見積もりは無料です。お問い合わせお待ちしております。

【お問い合わせ・ご依頼はこちらへ】



同じカテゴリー(パソコン設定/活用)の記事