2010年07月21日00:00
こんにちは、パソコン&コンピュータのきくちはじめ工房です。
夏ですね~。
雷の多い季節になりました~。
近所に雷が落ちると、その影響でインターネットやパソコンが故障することがあります。
問題は、起こる前に対処するのがオススメです。
Q 落雷の被害からパソコンを守るにはどうしたらいいですか?
A 雷が鳴ったら、まずデータを保存しパソコンの電源を切りましょう。
その後の対策や事前の予防方法は、以下のページをご覧ください。
http://support.biglobe.ne.jp/news/news191.html
当社でオススメの無停電電源装置(UPS)を2つご紹介しておきますね。
(1)個人のお客様にオススメの商品(一例)
(2)会社のお客様にオススメの商品(一例)
ご利用中の機器の消費電力が少なければ、上記で十分です。
上記は共に500~550VAの商品なので、消費電力がもっと多い場合は、
上記機種のページに飛んでから、ワンランク上のVAの商品をオススメします。
もし自分(または自社)の該当機器の消費電力とかよく分からないので、
サポートをご希望の場合は、お気軽に お問い合わせ下さいませ。
個別見積りにてご支援させて頂きますね。
落雷の被害からパソコンを守るにはどうしたらいいですか?
カテゴリー │パソコン設定/活用
こんにちは、パソコン&コンピュータのきくちはじめ工房です。
夏ですね~。


近所に雷が落ちると、その影響でインターネットやパソコンが故障することがあります。
問題は、起こる前に対処するのがオススメです。
Q 落雷の被害からパソコンを守るにはどうしたらいいですか?
A 雷が鳴ったら、まずデータを保存しパソコンの電源を切りましょう。
その後の対策や事前の予防方法は、以下のページをご覧ください。
http://support.biglobe.ne.jp/news/news191.html
当社でオススメの無停電電源装置(UPS)を2つご紹介しておきますね。
(1)個人のお客様にオススメの商品(一例)
(2)会社のお客様にオススメの商品(一例)
ご利用中の機器の消費電力が少なければ、上記で十分です。
上記は共に500~550VAの商品なので、消費電力がもっと多い場合は、
上記機種のページに飛んでから、ワンランク上のVAの商品をオススメします。
もし自分(または自社)の該当機器の消費電力とかよく分からないので、
サポートをご希望の場合は、お気軽に お問い合わせ下さいませ。
個別見積りにてご支援させて頂きますね。
