先月リコールになった「Sandy Bridgeマザー」が販売再開へ

カテゴリー │パソコン自作


こんにちは、パソコン&コンピュータのきくちはじめ工房です。

ふ~、やっと始まりましたね~。眠っzzz

何のことって?

(USで1/31、日本で)2/1にリコールとなった「Sandy Bridgeマザー」こと、

Intelの最新CPU「Sandy Bridgeシリーズ」を利用するための

マザーボード(M/Bと略したりします)の販売再開です。ぶーん

AKIBA PC Hotline! 【 2011年3月5日号 】
Sandy Bridgeマザーが販売再開、まずはASRockとBIOSTAR、
廉価品から上位モデルまで11種類




不具合が修正されたものかどうかを見分ける方法は、

「B3」リビジョン(リビジョン≒バージョンです)という記述があるか?です。

ただ、上記記事では、ASrock社とBIOSTAR社の2社のみのようです。

トップ3マザーボードベンダーの

・ASUS

・GIGABYTE

・MSI

が含まれていないのは、ちょっと残念ですが、記事の最下部に

「なお、ASRockのほかASUS、GIGABYTEは既存のユーザーに向け、マザーボードの交換を開始している。」

という記述があり、別記事(下記)が掲載されています。

AKIBA PC Hotline! 【 2011年3月5日号 】
Sandy Bridgeマザーの交換開始


さらに別記事(メモし忘れでURL失念)にて、問題がちゃんと終息するのは

3月末頃だと書いていた気がするので、新CPU(Sandy Bridgeシリーズ)の

パソコン購入サポートをご希望のお客さまには、これ以上お客さまを

混乱させないためにも、3月末の時点で問題の終息をちゃんと確認してから、

4月から新CPU搭載パソコンの購入サポートを再開したいと思っています。

※1つ前のシリーズ(Core i7,i5,i3のモデルナンバー3桁シリーズ)でOKの方は
 もちろん明日からでもご対応が可能です。(予約制です、念のため)


今回の件は、非常に期待させておいて、ドスンという感じだったので、がーん

今度は冷静に淡々と事実を確認していきたいと思っています。キョロキョロ


以上、今日は「Sandy Bridgeマザーが販売再開」のお知らせでした。マイク

【ご参考】
PC Watch > Intel 6シリーズチップセット問題 リンク集

【追記】

個人的にはあまり興味を引かなかったので、リンク紹介だけにしておきますが、

今回リコールになったうちの1種である「H67」チップセットに

6Gbps SATA省略の廉価版「Intel H61 Express」というのも出たみたいです。

AKIBA PC Hotline! 【 2011年3月5日号 】
H61搭載のSandy Bridgeマザーも登場、約8千円

SSDはもちろんのこと、HDDも、現在どんどん6Gbps SATA化されてきている

流れがあるので、どの位H61チップセットのニーズがあるのか、個人的には不明です。




同じカテゴリー(パソコン自作)の記事