マルチモニタ向け、1枚で4画面出力可能なビデオカードは?

カテゴリー │PCパーツ


こんにちは、パソコン&コンピュータのきくちはじめ工房です。

今日は久しぶりに、こだわり派向けのPCパーツをご紹介させて頂きますね。マイク


以前、このブログでも、マルチモニタ系の記事を何回か書いたことがあります。鉛筆

最近では、デスクトップPCの場合、標準で2画面出力は普通になっています。

⇒ 昔であれば、1画面につきビデオカード1枚が必要だったのですけどね。

さらには一般的な(いわゆる普通の)ノートパソコンであっても、

何らかの映像出力端子が標準で付いていることが多くなっています。

⇒ ビジネス系PCでは D-Sub 15pin, 個人向けPCでは HDMI など。


従って、2画面までのマルチモニタであれば、特別何もしなくても、

外付けの単体ディスプレイを購入さえすれば、簡単にマルチモニタ環境を

得ることが出来ます。

しかし・・・
EIZO

業務等で、3枚~4枚のディスプレイ(画面)を同時に使いたい方や、

趣味で、大画面のモニタをずらっと並べて臨場感満点でゲームをしたい方など、

ちょっと「普通より上」のことをしようと思うと、急に選択肢が減る場合があります。

⇒ そもそも4画面出力に対応したPCが販売されていなかったり、
  販売されていたとしても、非常に割高になってしまうケースなど。
 (単純に「モニタ+本体」×4組購入するよりも大幅に高価、等・・・)


こんな時には、この記事でご紹介するような製品を使うだけで、

そのような悩みを一気に解決することが出来ます。


PC Watch (2014/10/3 16:34)記事より:
玄人志向、専用ケーブルで4画面出力可能な
GeForce GT 730ビデオカード

GF-QUAD-DISP/4DVI/LP



amazon では、早速、発売前予約を受け付けているようです。(1.4万円?これは安い!)




ちなみに、上記は「玄人志向」の製品になりますので、お約束の

「玄人志向の掟」

を事前にお読み頂き、自己責任で購入されるようにしてください。あかんべー


なお、価格が上がっても良い場合は、他にもいろいろとご紹介~オススメの品が

あるのですが、手頃な価格で4画面としては、現時点(ブログ執筆時点)では

上記がひときわ「キラリと光る」製品に映りましたので、これをご紹介させて頂きました。キラキラ 


個別に Q&A をご希望の場合や、当社の独自サポートをご希望の場合は、

当社・有償サービスがお役に立てると幸いです。(お問い合わせください)


以上、今日は久しぶりに「こだわり派向けのPCパーツ」のご紹介でした。


PS.
こういうケースでは、自作パソコンの優位性 炎 は依然として存在しています。 GOOD




同じカテゴリー(PCパーツ)の記事