よくある質問「IEやChromeでFlashPlayerを更新するには?」

カテゴリー │パソコン設定/活用


こんにちは、パソコン&コンピュータのきくちはじめ工房です。

一昨日の記事で

2014年10月18日 「Flash Player」のセキュリティアップデート公開、直ちに適用を推奨
よくある質問「IEやChromeでFlashPlayerを更新するには?」



というニュースをお届けしたのですが、一部の方から

「Flash Player を更新(アップデート)したのに、更新(アップデート)できていない?」

というご質問を頂きました。

今月から、当社のメインWebブラウザを Firefox から Chrome に変更したこともあり

一度ブログ記事として、

よくある質問「IEやChromeでFlashPlayerを更新するには?」

という内容をお届けしたいと思います。


といっても、結論は既に先週ご紹介した記事の本文中に書いてあるのですが

>Flash Playerが統合されているウェブブラウザーのGoogle Chrome(Windows/Mac/Linux)とInternet Explorer 11/10(Windows 8.1/8)では、それぞれブラウザーのアップデートによりFlash Playerもバージョン「15.0.0.189」へ自動的にアップデートされる。

が「答え」になります。

Internet Explorer (IE) の更新は、Windows Update 経由で提供されますので、

WindowsUpdate を実行してください。

Google Chrome の更新は、メニュー(三ボタン)から「Google Chrome について(G)」

を開いて頂くと、明示的にアップデートの確認&実行が走るようになっています。

Chrome 38

ということで、Apple のように Flash Player を全否定している所もあれば

IE や Chrome のように、アドオン(プラグイン)どころか、ブラウザ本体に

埋め込み(embed)にしているものまであるので、そのような「全体像」を

把握していないと、(初心者の方に限らず)「???」という話になってしまいます。


将来(何年も先)にはどうなっているか誰にも分かりませんが、

当分の間は、上記の内容を覚えておけば、大きな混乱はしなくて済むと思います。

以上、今日は Flash Player についての補足をお届けしました。マイク


PS.
「メイン」で利用するブラウザを Chrome に変更はしましたが、
フォント表示の問題がまだ完全には解決していないため、
まだ「サブ」で Firefox を結構併用しています。汗



同じカテゴリー(パソコン設定/活用)の記事