2015年02月23日21:25
こんにちは、パソコン&コンピュータのきくちはじめ工房です。
今日は、Windows 7 や Vista で、ガジェットが急に動かなくなった!
(正確には「サービスに接続できません」と表示されるようになった)
という方向けの記事です。
Windows 7 や Windows Vista (Vista ではサイドバー内)には
「ガジェット」というシンプルな機能のアプリがあります。
※デスクトップの右クリックメニューから起動できるこれです:

しかし・・・
ずいぶん昔(正確に記憶していませんが、Windows 8 と同時?)に
マイクロソフトのサイトにこっそり?ひっそり?と
ガジェットは廃止になりました

http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows/gadgets
というページが登場していました。
ただ、上記ページの意図は
× ガジェットが「動かなくなります」
◯ ガジェットの「サービス(サポート)を終了しました」
という意味だと思われます。
※マイクロソフトのフォーラム内で正式見解を見付けられなかったため、当社の推測です
当社でも、Windows 7 PC が複数台、現役で動作していますが
先月(2015年1月末頃)まで、天気予報ガジェットを含めて動作していました。
それが 2015年1月末頃から、天気予報ガジェットが

という具合に
「サービスに接続できません」
と表示されるようになりました。
※画面コピーはブログ記事を書く前に取ったので今日の日付になっています
個人的に「ああ、ついに、サービス(情報提供)終了したのだな」と思っていましたが
今月のパソコン教室で、受講者の方から、このままズバリのご質問を頂きましたので
ご参考までにブログ記事にしておきます。
受講者の方には、上記のページの存在をお伝えした上で、補足的に
・(天気予報のように)情報を外から受信して表示する機能は、
提供元が情報を発信しなくなった時点で終了となるはず
・(カレンダーや時計のように)外から情報を受信しなくても、
ローカルデータをもとに表示できるものは結果的に動いている
というお話しをお伝えしたところ、納得されていました。
検索してみると、なぜ?なぜ?と思っている方が、たくさんいらっしゃるようでしたので
ご参考までに。
⇒ 当社のパソコン教室のお問い合わせ、お申込みは こちら からどうぞ。
PS.
OS=基本ソフト の基本的な機能として、
これ位のアプリは提供して欲しいというのが
kick の個人的な意見です。
>Windows 7 と Windows Vista の Windows サイド バー プラットフォームには重大な脆弱性があるため、ガジェットの提供は終了しました。
のであれば、修正してくれたら良いのに・・・と思うのは、kick だけではないでしょう。
(技術的に「ガジェット」でも「Win32アプリ」でも、どちらでも良いので・・・)
(マイクロソフトは世界最大のソフトウェア会社のはずですが・・・)
Windows 7 のガジェットが「サービスに接続できません」…
カテゴリー │パソコン設定/活用
こんにちは、パソコン&コンピュータのきくちはじめ工房です。
今日は、Windows 7 や Vista で、ガジェットが急に動かなくなった!
(正確には「サービスに接続できません」と表示されるようになった)
という方向けの記事です。
Windows 7 や Windows Vista (Vista ではサイドバー内)には
「ガジェット」というシンプルな機能のアプリがあります。
※デスクトップの右クリックメニューから起動できるこれです:

しかし・・・
ずいぶん昔(正確に記憶していませんが、Windows 8 と同時?)に
マイクロソフトのサイトにこっそり?ひっそり?と
ガジェットは廃止になりました

http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows/gadgets
というページが登場していました。
ただ、上記ページの意図は
× ガジェットが「動かなくなります」
◯ ガジェットの「サービス(サポート)を終了しました」
という意味だと思われます。
※マイクロソフトのフォーラム内で正式見解を見付けられなかったため、当社の推測です
当社でも、Windows 7 PC が複数台、現役で動作していますが
先月(2015年1月末頃)まで、天気予報ガジェットを含めて動作していました。
それが 2015年1月末頃から、天気予報ガジェットが

という具合に
「サービスに接続できません」
と表示されるようになりました。
※画面コピーはブログ記事を書く前に取ったので今日の日付になっています
個人的に「ああ、ついに、サービス(情報提供)終了したのだな」と思っていましたが
今月のパソコン教室で、受講者の方から、このままズバリのご質問を頂きましたので
ご参考までにブログ記事にしておきます。
受講者の方には、上記のページの存在をお伝えした上で、補足的に
・(天気予報のように)情報を外から受信して表示する機能は、
提供元が情報を発信しなくなった時点で終了となるはず
・(カレンダーや時計のように)外から情報を受信しなくても、
ローカルデータをもとに表示できるものは結果的に動いている
というお話しをお伝えしたところ、納得されていました。
検索してみると、なぜ?なぜ?と思っている方が、たくさんいらっしゃるようでしたので
ご参考までに。
⇒ 当社のパソコン教室のお問い合わせ、お申込みは こちら からどうぞ。
PS.
OS=基本ソフト の基本的な機能として、
これ位のアプリは提供して欲しいというのが
kick の個人的な意見です。
>Windows 7 と Windows Vista の Windows サイド バー プラットフォームには重大な脆弱性があるため、ガジェットの提供は終了しました。
のであれば、修正してくれたら良いのに・・・と思うのは、kick だけではないでしょう。
(技術的に「ガジェット」でも「Win32アプリ」でも、どちらでも良いので・・・)
(マイクロソフトは世界最大のソフトウェア会社のはずですが・・・)