SSDの価格競争がさらに加速!256GBが15,000円台に!

カテゴリー │PCパーツ


こんにちは、パソコン&コンピュータのきくちはじめ工房です。

#月末処理で、ちょっとブログが空いてしまいましたが、
#今日から8月!ということで、気を取り直して・・・
アップ

さて!

ここ最近、複数回取り上げている「SSD(ソリッド・ステート・ディスク)」ですが

さらに過熱感を増してきています!炎

始まりは、10日程前のこのニュース:

AKIBA PC Hotline! 【 2012年7月21日 】
Intelの240GB SSDに廉価版登場、主流価格帯に
Intel SSD 330 240GB


その後、Intelに負けてなるものか!と言わんばかりに、ムキー

それ以前から値下がりし続けていた、crucial m4 256GB も15,000円台になるし、

2012/07/07に発売されたばかりの Plextor の最新SSD「M5S 256GB」も

(補足:M5Sはハイエンドユーザー向けではなく一般ユーザー向けです。
 なお、ハイエンド向けM5Proも近日予定とのこと・・・。脚注参照。)

19,000円前後で発売開始になって、1ヶ月もしないうちに、15,000円台に。。。

AKIBA PC Hotline! 【 2012年7月27日 】
プレクスター「M5S」256GBが値下がり、激戦の1万5千円台に
3日までの期間限定

M5S 256GB



しばらく前まで、

「SSD 256GB といえば、3万円以上!」

という感じでしたが

ここ半年の値下がりのスピード(約半額へ)には、驚くばかりです・・・。下 びっくり!

まさに「SSD 256GB 激戦区 15,000円台!」という感じです。

#256GB帯の競争が激しすぎて、値下がりしているにも関わらず、
#64GBなどの方がGB単価が割高に感じてしまう位です。

kickに限らず、多くの方が同様に感じている様子が、

上記各記事のtwitterなどからも分かります。


▼Amazonで買いたい方のためにリンクを張っておきますね。
 左から Intel 330(240GB)、crucial m4(256GB)、Plextor M5S(256GB) です
  

長い目でみたら、もちろん今後はもっと下がるでしょうけれど、

これまで年単位でSSDの価格がこなれるのを待っていた方なら

いつ買っても GOOD な感じです。

以上、今日は「暑い夏にホットな話題」をお届けしました。マイク

PS.
PLEXTORの「M5S」や「M5Pro」については、こちらが参考になります。
ASCII.jp
mSATAモデルも展開? PLEXTORが語るSSDの未来

PPS. 【2012/08/02 夕方追記】
価格.com ニュースで、こんな記事を見つけました キョロキョロ ので、追記します。鉛筆
「Crucial、SATA 2.0対応で低価格を実現したSSD」
スピードを抑えた分、価格も更に抑えているようです!ダウン
まだまだSATA 2.0環境の方が多数いらっしゃると思いますので、
なお一層、競争が激しくなりそうですね~。
炎



同じカテゴリー(PCパーツ)の記事