2011年10月30日10:13
こんにちは、パソコン&コンピュータのきくちはじめ工房です。
☆今日はPCパーツ情報をお届けします。
一昨日10/28に取り上げた「値上がり爆発中のHDD」
と打って変わって、
今年9月に登場したばかりの「1枚8GBのDDR3メモリ」の方は、
猛烈なスピードで値下がりが続いているようです。
AKIBA PC Hotline! 2011/10/29 記事より:
8GB DIMMが早くも1枚9,980円に
約2ヶ月で半額以下、2枚18,800円も

記事によると、
・1枚8GBのDDR3 DIMMの発売直後(今年9月)の価格は1枚25,980円
・その後9月末には1枚14,500円相当(2枚セット28,900円)に値下がり
・先週半ばには1枚11,000円前後まで下がっていた
・そして今週ついに大台の1万円割れ(最安)1枚9,980円へ
だそうで、
通常の2~5倍位?のスピードで値下がりしている印象です。
ただ一般ユーザーの方は、16GBすら不要(Win7-64bitで8GBあれば普通は十分)
ですが、kickのようなユーザーは、16GBとか32GBとか大容量大歓迎なので、
来年 IvyBridge でまたPC組む時は(また作るんかい!?と親しい人から言われそう)
8GB×4枚=32GB行ってみますか!!
という妄想をしている所です(笑)。
そうそう、今年1月以降初の、「SandyBridge最速更新、Core i7-2700Kが発売」
というニュースも流れていますが、明後日から11月ですし、i7-2600K持っている上に
年明けにはSandyBridgeの次のIvyBridgeが出る予定になっているため、
今のところ、個人的にはi7-2700Kはあんまり興味を惹かれません・・・。
以上、今日は「1枚8GBのDDR3メモリが1枚25,980円から1枚9,980円へ!」という
ニュースをお届けしました。
PS.(注)
安くなったとはいえ、4GB×2枚=8GBは最安2,800円~一流品でも5,000円位で
買える状態のため、まだGB単価でいうと、割高といえば割高ではあります。
(割高というか、4GB×2枚がモーレツに安すぎるだけ、という感じです・・・)
1枚8GBのDDR3メモリが1枚25,980円から1枚9,980円へ!
カテゴリー │PCパーツ
こんにちは、パソコン&コンピュータのきくちはじめ工房です。
☆今日はPCパーツ情報をお届けします。
一昨日10/28に取り上げた「値上がり爆発中のHDD」

今年9月に登場したばかりの「1枚8GBのDDR3メモリ」の方は、
猛烈なスピードで値下がりが続いているようです。

AKIBA PC Hotline! 2011/10/29 記事より:
8GB DIMMが早くも1枚9,980円に
約2ヶ月で半額以下、2枚18,800円も

記事によると、
・1枚8GBのDDR3 DIMMの発売直後(今年9月)の価格は1枚25,980円
・その後9月末には1枚14,500円相当(2枚セット28,900円)に値下がり
・先週半ばには1枚11,000円前後まで下がっていた
・そして今週ついに大台の1万円割れ(最安)1枚9,980円へ
だそうで、
通常の2~5倍位?のスピードで値下がりしている印象です。
ただ一般ユーザーの方は、16GBすら不要(Win7-64bitで8GBあれば普通は十分)
ですが、kickのようなユーザーは、16GBとか32GBとか大容量大歓迎なので、

来年 IvyBridge でまたPC組む時は(また作るんかい!?と親しい人から言われそう)
8GB×4枚=32GB行ってみますか!!
という妄想をしている所です(笑)。

そうそう、今年1月以降初の、「SandyBridge最速更新、Core i7-2700Kが発売」
というニュースも流れていますが、明後日から11月ですし、i7-2600K持っている上に
年明けにはSandyBridgeの次のIvyBridgeが出る予定になっているため、
今のところ、個人的にはi7-2700Kはあんまり興味を惹かれません・・・。
以上、今日は「1枚8GBのDDR3メモリが1枚25,980円から1枚9,980円へ!」という
ニュースをお届けしました。
PS.(注)
安くなったとはいえ、4GB×2枚=8GBは最安2,800円~一流品でも5,000円位で
買える状態のため、まだGB単価でいうと、割高といえば割高ではあります。
(割高というか、4GB×2枚がモーレツに安すぎるだけ、という感じです・・・)